2009年5月9日-10日

インフルエンザ A(H1N1) Triple-Reassortant, Emergence of novel strain  NEJM

● インフルエンザ A(H1N1) (4件)
PRO/AH> Influenza A (H1N1) - worldwide (19)
Archive Number: 20090509.1733
[1] Triple-Reassortant Swine Influenza A (H1) in Humans in the United States, 2005-2009 
 情報源 The New England Journal of Medicine、2009年5月7日
ブタは、鳥インフルエンザ・豚インフルエンザ・ヒトインフルエンザウイルスの混合器として働くとの仮説があり、ヒトでのパンデミックウイルス誕生に重要な役目を果たす可能性がある。最近のメキシコ・米国などにおける豚インフルエンザ Influenza  A(H1N1) ウイルスによるヒトでの感染伝播拡大の報告は、これまで言われ続けてきたこの世界の公衆衛生上の脅威を浮かび上がらせた。
1930年代から1990年代の間、ブタの間で最も一般的であった豚インフルエンザウイルス -- 古典的豚インフルエンザウイルス A(H1N1) -- は、ほとんど変化を受けなかった。しかし 1990年代の後半になると、複数の strains and subtypes (H1N1, H3N2, and H1N2) の triple-reassortant swine influenza(三重再集合豚インフルエンザ) A (H1) viruses -- 鳥インフルエンザとヒトインフルエンザと豚インフルエンザウイルスの遺伝子部分を併せ持つウイルス -- が新興し、北米のブタの集団では優位となっていった。
1931年までは、ブタでのインフルエンザウイルス感染は発熱性呼吸器疾患として確認されていた。インフルエンザウイルスがヒトの病原体として認識される 3年前のことであった。古典的豚インフルエンザウイルスは、北米のブタの間で地方病感染となっている。
1970年代以降の米国では、豚インフルエンザウイルス感染によるヒトでの集団発生が散発的に報告されていた。世界中で過去 35年間にヒトの豚インフルエンザウイルス感染が 50例以上報告されているが、そのほとんどが古典的豚インフルエンザウイルス感染によるものである。また血清学的調査から、ブタに曝露しやすい職業の就労者は感染リスクが高いことが示唆されている。
今回のブタ由来で古典的豚インフルエンザウイルスによる疾患であるインフルエンザ A(H1N1) の感染流行には 7人の死者が含まれており、それまで健康に問題のなかったヒトにも(妊娠を含む)基礎疾患のあるヒトでも死亡が発生していることが報告されている。ヒトの古典的豚インフルエンザウイルス感染による症状 Signs and symptoms は、ヒト・インフルエンザウイルス感染としばしば混同される。2009年4月まで、ごく限られた範囲内で発生し継続しない、豚インフルエンザウイルスのヒト-ヒト感染が報告されていたのみであった。
米国以外では 2件の triple-reassortant swine influenza A (H1) viruses (いずれもsubtype H3N2) によるヒトでの感染症例が報告されていた。2005年以前、the Centers for Disease Control and Prevention (CDC 米・疾病対策センター) が報告を受けた古典的豚インフルエンザウイルス感染の患者は年間 1-2名であった。CDC によると、米国で最初の triple-reassortant swine influenza A (H1) viruses が確認されたのは 2005年12月である。2007年6月、ヒトが新型インフルエンザ Aウイルス(動物由来のウイルスを含む)に感染した場合は、米国内の届出義務のある疾患に分類された。2005年12月から 2009年2月までの間に CDC に報告された 11例の triple-reassortant swine influenza A(H1) viruses 感染患者のうち、8例が 2007年6月以降に発生している。
本報告では 2005年12月から 2009年2月までに米国内で報告された 11例の患者の、疫学および臨床的特徴を明らかにする。2009年1月にサウスダコタ South Dakota 州で新たな triple-reassortant swine influenza A (H1) viruses が確認されたが、患者の血清学的調査や患者の接触者の最終報告が出ていないため、ここでは触れられていない。 
要約: 
(背景)
1990年代後半、Triple-reassortant swine influenza A (H1) viruses (前述) が新興し、北米のブタの集団で地方病感染となっている。 
(方法) 
2005年12月から、今回のヒトでのブタ由来インフルエンザ A(H1N1) 感染発生直前の 2009年2月までの間に発生した、11例のヒトの triple-reassortant swine influenza A (H1) viruses 感染症例の臨床像について報告した。国内インフルエンザサーベイランス報告と、公衆衛生と動物衛生当局の共同症例調査のデータに基づくものである。 
(結果) 
11人の患者の平均年齢は 10才(生後16ヶ月から48才)、4人に基礎疾患があり、9人にブタへの曝露歴(5人は直接の接触、4人はブタのいる場所を訪れたが直接接触していない)が認められた。残る 1人はヒト-ヒト感染が疑われている。分かっている最も新しい接触から発症までの潜伏期間は 3から9日間、臨床症状のあった 10人の症状は fever (90%), cough (100%), headache (60%), and diarrhea (30%) であった。4人の患者で血算検査が行われており、2人に白血球減少、1人にリンパ球減少、別の1人に血小板減少が認められた。4人が入院となり、うち 2人は侵襲的な人工呼吸が行われた。4人に oseltamivir が投与され、11人全員が回復している。 
(結語)
2005年12月以降今回のブタ由来のインフルエンザウイルス感染流行発生までに、米国でブタとの接触のある人々の間で、 triple-reassortant swine influenza A (H1) ウイルス感染が散発的に発生した。患者は全て回復したが、それまで健康であった人の中にも、一部の患者で、重症の下気道疾患や、下痢などの通常見られないインフルエンザ症状が認められた。 
[2] Emergence of a Novel Swine-Origin Influenza A (H1N1) Virus in Humans 
 情報源: The New England Journal of Medicine、2009年5月7日
導入:
ヒト・ブタ・鳥のインフルエンザ A ウイルスの遺伝子の一部を併せ持った、Triple-reassortant swine influenza viruses が、1998年以降の米国のブタで確認されており、2005年から 2009年の間に、このウイルスに感染した 12例の患者が確認されている。2009年4月15日と17日、the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) に、これまでヒトおよびブタのインフルエンザAウイルスとして確認されたことがない、特殊な遺伝子部分を併せ持ったブタ由来のインフルエンザ A(H1N1)ウイルス(S-OIV) に感染した 2例の患者が報告された。2009年5月5日現在、これと同じ新型ウイルスに感染した患者が、メキシコ、カナダ、およびその他の地域で確認されている。米国で同ウイルスに感染したことが初めて確認された 643人について報告する。 
要約: 
(背景)上記導入部分に同じ 
(方法)
サブタイプ分けしない、米国内のヒトでのインフルエンザAウイルス感染サーベイランスの強化を行った。検体を CDC に送付し、real-time reverse-transcriptasepolymerase-chain-reaction (rt-RT-PCR) 法による S-OIV 確認検査を行った。 
(結果)
2009年4月15日から 5月5日の間に、41州で合計 642人の S-OIV 感染患者が確認された。患者の年齢は、生後 3ヶ月から 81才までであった:患者の 60%が 18歳以下であった。データの得られた患者の中で 18%が最近メキシコへの渡航があり、16% は学校内での S-OIV 感染流行による患者であった。最も多く見られた症状は 発熱 (94%)、咳 (92%)、咽頭痛 (66%) であった:患者の 25%に下痢、25%に嘔吐が認められた。入院の有無についての情報が得られた 399人の患者の中で、36人 (9%) が入院を必要とした。データが得られた 22人の患者中、12人は季節性インフルエンザの重症化と同じリスク背景を持っており、11人が肺炎を発症し、8人が集中治療室への入院を必要とし、4人は呼吸不全の状態となり、2人死亡した。S-OIV は、これまで確認されたことがない、特殊な(unique)遺伝子の組み合わせであることが分かった。 
(結語)
新型のブタ由来のインフルエンザ A ウイルスが確認され、自然治癒例から重症化した例まで認められた、発熱性呼吸器感染症の感染流行の原因であることが判明した。感染症例数は、確認された患者数より多いものと考えられる。

PRO/AH> Influenza A (H1N1) - worldwide (21)
Archive Number: 20090510.1749
 情報源:World Health Organization (WHO), EPR、2009年5月8日
現在発生中のインフルエンザ A(H1N1) に対し、WHO Collaborating Centres for influenza (WHO CCs 協力センター), Essential Regulatory Laboratories (ERLs 標準研究機関) 、その他の機関は WHOの協力の下、ワクチン株候補ウイルスを開発中である。vaccine virus が得られれば、WHO は公開されているウェブサイト上で利用可能であることを公表する。
reverse genetics technology を用いた Candidate vaccine viruses 開発が行われている施設: CDC(5月末終了予定)英・NIBSC(5月末予定)、FDA(未定)、米・ジュード小児病院 (未定)、日・感染研(未定)、豪・CSL(未定) 
classical reassortment technologyを用いて開発中の施設: 英・NIBSC、米・ニューヨーク医科大学、豪・CSL Limited(いずれも時期未定) 
不活化ワクチンの vaccine potency reagents(効果判定試薬)を開発中の施設: 英・NIBSC、米・FDA、豪・Therapeutic Goods Administration (TGA)、日・感染研 
野生株ウイルスを送付したワクチン製造メーカー: Baxter, CSL Limited, GlaxoSmithKline Biologicals, MedImmune, Microgen, Nobilon International, Novartis, Omninvest Vaccines, Pasteur, Solvay and Vivaldi.

PRO/AH/EDR> Influenza A (H1N1) - worldwide (20): case counts
Archive Number: 20090510.1741
[1] WHO - global update (06:00 GMT) 
 情報源: WHO Epidemic and Pandemic Alert and Response (EPR)、2009年5月9日 
a. Influenza A(H1N1) - update 23 -- 9 May 2009 感染症情報センター
(抜粋)2009年5月9日6時00分世界標準時(訳注:日本時間 5月9日午後3時00分)現在、29カ国が合計 3,440例のインフルエンザ A(H1N1) 感染を公式に報告している。メキシコは 45例の死亡例を含む 1,364例の確定ヒト症例を報告している。アメリカ合衆国は 2名の死亡者 を含む 1,639例の検査確定されたヒト症例を報告している。カナダは 1名の死亡者を含む 242例の検査確定されたヒト症例を報告している。
以下の国が 検査確定された症例を報告しているが、死亡者はいない:原文参照 
WHO はインフルエンザ A(H1N1) ウイルスのアウトブレイクに関連した渡航制限を勧告していない。 体調の悪い人は旅行計画を延期し、旅行から戻って体調が悪くなった人は適切な医学的ケアを求めるべきである。この勧告は、インフルエンザを含めた多くの市中感染症の拡散を防ぐ慎重な方策である。状況に関するさらなる情報は WHO のウェブサイトで定期的に閲覧可能になる。 
[2] PAHO - Americas regional update (18:00 GMT-4) 
 情報源: PAHO H1N1 flu website、2009年5月9日
[3] CDC - USA update (11:00 GMT -4) 
 情報源: CDC H1N1 flu website、2009年5月8日
[4] Mexico - MOH update (08:30 GMT -5) 
 情報源: Secretaria de Salud website (MOH) [trans.]、2009年5月9日。 
Case counts: 29 Apr 2009 / 1 May / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 確定患者: 99 / 397 / 443 / 506 / 727 / 866 / 1112 / 1204 / 1364 / 1626 死者: 8 / 16 / 16 / 19 / 26 / 26 / 42 / 44 / 45 / 48 
[5] Canada - Health Protection Agency (15:00 GMT -4) 
 情報源: Health Protection Agency、2009年5月9日
[6] News briefs: 9 May 2009

PRO/AH/EDR> Influenza A (H1N1) - worldwide (18): case counts
Archive Number: 20090509.1728
インフルエンザA(H1N1)-世界各国(18):case counts
[1] WHO - global update (16:00 GMT) 
 情報源: WHO Epidemic and Pandemic Alert and Response (EPR)、2009年5月8日 
8日現在、24カ国から 2384人のインフルエンザ A(H1N1) 感染症例が報告され、メキシコ政府は、死者 42人を含め 1112人が検査により感染が確認されたと報告した。米国では、死者 2人を含む 896人の感染が確定されている。
以下の国々において、検査により感染が確認されているが死者は発生していない:
Austria (1), Canada (214), China, Hong Kong Special Administrative Region (1), Colombia (1), Costa Rica (1), Denmark (1), El Salvador (2), France (5), Germany (10), Guatemala (1), Ireland (1), Israel (6), Italy (5), Netherlands (2), New Zealand (5), Poland (1), Portugal (1), Republic of Korea (3), Spain (81), Sweden (1), Switzerland (1) and the United Kingdom (32). 
 b. Influenza A(H1N1) - update 22 -- 8 May 2009  
8日GMT16時現在、25カ国で2500人の感染が報告されている。 
[2] PAHO - Americas regional update (13:00 GMT-4) Update. Influenza A (H1N1) Regional Report (8 May 2009 1 PM) Epidemiological Alerts Vol. 6, No. 24 
 情報源: PAHO H1N1 flu website、2009年5月8日
7日にブラジルが 4例の確定患者を報告し、8日にはアルゼンチンが 1例を報告したため、この新たな 2カ国を加え、米大陸では9カ国 (Argentina, Brazil, Canada, Colombia, Costa Rica, El Salvador, Guatemala, Mexico and the United States) で、死者 46人を含む 3067人のインフルエンザ A(H1N1) 感染患者が記録された。.
[3] CDC - USA update (11:00 GMT -4)
 情報源: CDC H1N1 flu website 、2009年5月8日
[4] Mexico - MOH update (08:30 GMT -5) 
 情報源: Secretaria de Salud website (MOH) [Trans.]、2009年5月8日
[5] Canada - Health Protection Agency (15:00 GMT -4) 
 情報源: Health Protection Agency 、2009年5月8日
[6] News briefs: 8 May 2009

● ダニ媒介性脳炎 ロシア
PRO/AH/EDR> Tick-borne encephalitis - Russia: (NS)
Archive Number: 20090509.1732
 情報源:epidemiolog.ru [translated]、2009年5月5日
4日現在、the Novosibirsk region [Oblast] において、ダニ刺咬後に医療機関を受診した住民が 1135人であったと報告した(2008年にはわずか 591人が記録されたにすぎない)。367人(32%) が小児であった。
合計 10人がダニ媒介性脳炎ウイルス Tick-borne encephalitis の感染を疑われ入院した。
最も患者報告が多かったのは the Iskitimsky, Toguchinsky, and Novosibirsk の各地区と Berdsk 市であった。Novosibirsk 市内で最もダニ刺咬の報告が多かったのは the Soviet (38 percent), Pervomaisk (15 percent), and Zaeltsovsky (14 percent) であり、the Altay region of the Novosibirsk Oblast では25人、 the Kemerovo region では1人がダニ刺咬により発病した。検査されたダニ 346検体中 42検体で、ダニ媒介性脳炎ウイルスが確認された。11万5千人あまりにダニ媒介性脳炎のワクチンが接種された。 

● 髄膜炎菌性、髄膜炎 ナイジェリア
PRO/EDR> Meningitis, meningococcal - Nigeria (03)
Archive Number: 20090509.1731
 情報源:Reuters 、2009年5月7日
ナイジェリアの髄膜炎 Meningitis 感染流行は、この2ヶ月間に当初発生した死者数が 6倍以上に増加し、状況は深刻さを増していると 5日保健省が報告した。初めて死者が記録された2008年12月の 333人以降、感染流行による死者の数は 2148人に増加した。この間に報告された患者数は 8倍以上の 4万7902人に増えた。ナイジェリア国内の全 36州のうち、およそ 1/2-1/3で感染流行が発生した。ナイジェリアは人口 1億4千万人を抱えるアフリカで人口最大の国である。UNICEF は5年ぶりに最悪となった感染流行で,2009年に 西アフリカと中央アフリカで 2500人以上が死亡したと、先月 (4月) 発表している。最もハイリスクの地域はナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、チャドとされる。.. ナイジェリアにおける 12月以降の髄膜炎による死者数は、世界中の H1N1豚インフルエンザウイルスによる死者の 50倍にあたる。しかしその拡散の速度は、アフリカに到達した場合の潜在リスクを際だたせている。 






● White nose syndrome、コウモリ 米国(2件)
PRO/AH> White nose syndrome, bats - USA (12)
Archive Number: 20090510.1750
 投稿者:Leslie Sturges、2009年5月10
feed starving animals もよいが、解決しなければ問題がある 

PRO/AH> White nose syndrome, bats - USA (11)
Archive Number: 20090510.1743
 投稿者:Hugh Baker Bsc, DVM、2009年5月8日
洞窟内にエサとなる昆虫を増やしてはどうか 
この疾患に栄養不良が関与していることは明らかである。例えば、栄養がつきて真冬に昆虫を求めて冬眠から出てきたコウモリなどである。この目的に、コウモ リの洞窟内に無害の昆虫を繁殖させるなどの方法はどうだろうか? γ線を照射して繁殖能力を失わせた Wax-worm moths など、候補の1つと思われる。

● 狂犬病 米国
PRO/AH/EDR> Rabies, cats, human exposure - USA (VA)
Archive Number: 20090510.1748
 情報源:The Free Lance-Star 、2009年5月9日
2009 年4月に検査により狂犬病 Rabies 感染が確認された 2匹のネコの咬傷を受けた 3人が、狂犬病の治療を受けている。4月30日に Hood Drive in the Four-Mile Fork area で、同23日に Duerson Road で発生した。ネコが死んでいると思い近づいた時に受傷した。

● 炭疽 オーストラリア 2007-8
PRO/AH/EDR> Anthrax, bovine, 2007-2008 - Australia: (NS)
Archive Number: 20090510.1747
[1] 洪水により長期間埋もれていた芽胞が姿を現し、農村部で炭疽が再興している 
 情報源:6minutes.com.au 、2009年5月6日
洪水により長期間埋もれていた芽胞が姿を現し、農村部で炭疽 Anthrax が再興していると、New South Wales (NSW ニューサウスウェールズ) の研究者らが報告した。2007年後半におよそ 70年ぶりの発生となったのは、the Hunter Valley のウシの炭疽感染流行であった。 
[2] 1939年から40年間(70年間 ?)、オーストラリアでは炭疽は認められていなかった 
 情報源: Emerging Infectious Diseases、2009年5月
オーストラリアに炭疽が持ち込まれたのは、1847年の New South Wales 州シドニー Sydney 近郊であった。同州全域から南部の Queensland に stock routes を通じて広がった。1890年代には the Hunter Valley, New South Wales は炭疽の地方病感染地域と考えられていた。最後に the Upper Hunter Valley で炭疽が発生したのは 1939年で、この 40年間(70年間?) オーストラリアでは炭疽は認められていなかった。ヒツジやウシ、まれにウマの感染が散発性に見られていた。...

● 馬インフルエンザ インド
PRO/AH/EDR> Equine influenza - India (03): (GJ, RJ), update
Archive Number: 20090510.1745
 情報源:Xinhuanet 、2009年5月10日
西部の Rajasthan ラジャスタン and Gujarat グジャラートの各州で、43頭のウマが馬インフルエンザで死亡したと、9日に日刊紙が報じた。

● Q熱 オランダ
PRO/AH> Q Fever - Netherlands (03): update, animal vaccination
Archive Number: 20090510.1744
 情報源:EC DG Health and Consumers Standing Committee on the Food Chain and Animal Health (SCFCAH), Section, Animal Health & Animal Welfare, Presentations meeting of 5-6 May 2009、2009年5月9日
a. [History Q fever in animals, Netherlands] 
b. [History Q fever in humans, Netherlands] 
c. Measures taken in 2008 
d. Vaccination of animals 
e. Measures that will be taken in 2009 

● 伝染性ウマ子宮筋炎 米国
PRO/AH/EDR> Contagious equine metritis - USA (11): (multistate)
Archive Number: 20090510.1742
 情報源:DVM News Magazine、2009年5月8日
およそ 5ヶ月前から感染が開始した contagious equine metritis (CEM 伝染性馬子宮筋炎) の全米の感染流行に関する最新のデータによると、6つの州の 18 stallions と 3つの州の 5 mares が、USDA の研究機関において CEM-positive であることが確認されている。

● 口蹄疫  中東
PRO/AH> Foot & mouth disease - Middle East (04): FAO
Archive Number: 20090509.1735
 情報源:African Press Organisation -News、2009年5月8日
ロー マ Roma で行われた the FAO European Commission on Foot-and-Mouth Disease [FMD 口蹄疫] の第 38回会合で、The FAO-designed regional road map が承認された。これは、最も感染が深刻な西アジアと中東の 14か国で、この恐ろしい病気を撲滅するための、長期的な将来に渡る計画である。

● ウマ馬炎 エチオピア
PRO/AH> Equine encephalosis - Ethiopia: serological evidence, RFI
Archive Number: 20090509.1734
 投稿者 投稿者:Magda O'Neill、2009年5月8日
20090501.1645 に関して 
The OIE reference laboratories for AHSV [African horse sickness virus) and BTV (Bluetongue virus] では、recombinant EEV VP7 を元にした EEV 抗体を検出するための間接 ELISA 検査を行った。 Ethiopia の 25 AHSV 診断検査用検体について EEV antibodies の検査を行ったところ、1例を除き全て陽性で、high percentage positive values (PP values) を示した。