2017年6月4日

日本脳炎-オーストラリア タイから
MERS-CoV(31)-サウジアラビア
ラッサ熱(19)-ナイジェリア
ハンタウイルス(35)-チリ
ベイヨネラ-米国 野兎病否定

炭疽-インド(06) ゾウ
PRO/AH/EDR> Anthrax - India (06): (JH) elephant
Archive Number: 20170604.5082309
情報源 Pioneer 2017年6月2日
Ranchi veterinary college Ranchi の獣医病理学当局 The department of veterinary pathology が,30歳未満のゾウ the robust young adult elephant の死因は炭疽 _Bacillus anthracis_ [infection]と診断した。BB Biological park Ormanjhi の獣医が,耳の静脈から採血した血液の塗抹標本の提出を受け,獣医科大学 the Ranchi veterinary college's veterinary pathology department で診断された ...

日本脳炎-オーストラリア タイから
PRO/AH/EDR> Japanese encephalitis - Australia ex Thailand
Archive Number: 20170604.5082244
投稿者 豪・Drs David Hamer and Karin Leder (Melbourne site) on behalf of the GeoSentinel surveillance network 2017年6月3日
タイへの短期旅行を行った 60歳代の男性が日本脳炎 Japanese encephalitis と診断されたので報告する。渡航前のアドバイスやワクチン接種は受けておらず,日本脳炎のワクチン接種歴もなかった。5月初旬の プーケット Phuket, Thailand のリゾートに滞在中,旅程の 8日目に倦怠感 lethargic があった。10日目にバンコク Bangkok に移動し,13日目にオーストラリアに帰国した。バンコク滞在の 4日間も倦怠感が続き,毎日数時間横になり,食欲はなく発汗があった。頭痛や意識障害は訴えていない。何度も蚊族の刺咬を受けていた。動物との接触や農村部への旅行はなかった。帰国後,旅行開始から数えて 14日目に,意識混濁 confusion のため入院となり,15日目の腰椎穿刺の所見は,glucose 3.5 mmol/L (2.2 - 3.9), protein 1.3 g/L (<0.45), polymorphs 280 x 10^6/L, lymphocytes 90 x 10^6/L and red blood cells of 54 x 10^6/L だった。An opening pressure は認めなかった。広域スペクトラム抗生物質とアシクロビル acyclovir の治療が開始され,意識状態の悪化 ongoing confusion and increasing stupor のため,気管内挿管の上,三次病院(Royal Melbourne Hospital)に転送された。入院時,全身の筋の弛緩性麻痺 revealed flaccid paralysis of all muscle groups が認められた。脳 MRI 検査は異常なかった。17日目にけいれん発作があり,抗けいれん薬が開始された。遺伝子診断検査 Diagnostic PCR assays on the initial and a repeat LP (on day 18) for 単純ヘルペス herpes viruses (HSV1, HSV2, VZV), エンテロウイルス enterovirus, フラビウイルス flavivirus (primers for pan-flavivirus PCR), 呼吸器ウイルス respiratory viruses (influenza, respiratory syncytial virus, parainfluenza, human metapneumovirus, picornavirus, adenovirus, coronavirus), 髄膜炎菌 meningococcus, and 肺炎球菌 pneumococcus はすべて陰性だった。HIV と血清梅毒検査 syphilis serology,細菌培養検査,類鼻疽 screening swabs for _Burkholderia pseudomallei_ もいずれも陰性だった。22日目,days 15, 20, and 21の採血検体すべてで日本脳炎ウイルス抗体 Japanese encephalitis virus IgM and IgG が陽性であることが判明した。採血日間での抗体価の上昇も確認された IgG titres for Japanese encephalitis virus rose across the serial bleeds: 160 on day 15, 1280 on day 20 and more than 2560 on day 21。15日目の検体で Murray Valley encephalitis serology (total antibody)がわずかに陽性反応を示したが,20,21日目の検体は陰性だった。血清デング熱抗原および抗体検査 Dengue virus IgM, IgG and NS1 antigen は陰性。18日目の髄液検体でも IgG and IgM for Japanese encephalitis virus が確認された。23日目の尿検体で,全フラビウイルスおよび日本脳炎のみに対する PCR positive が確認された。24日目の時点で人工呼吸器が装着された状態で,時折指示に従うが,弛緩性麻痺がある。
[ Mod.TY 注- タイにおける日本脳炎感染に関する ProMED mail への投稿は過去 1例のみであるが,タイには日本脳炎ウイルスが常在し,今回のような症例の発生は,それほど多くはない unusual が不思議でもない。非常に人気の高いリゾート地のプーケットである。オーストラリアからプーケットへの直行便で,乗り継ぎ地での暴露ではない。タイの rural areas を訪れる際には,the precautions recommended by the US CDC  をよく理解すること:  ...
Vaccine should also be considered for the following:
- Short-term (less than one month) travelers to endemic areas during the transmission season, if they plan to travel outside an urban area  ...
JE vaccine is not recommended for short-term travelers whose visits will be restricted to urban areas or times outside a well-defined JE virus transmission season." ... 原文参照願います。]

MERS-CoV(31)-サウジアラビア
PRO/AH/EDR> MERS-CoV (31): Saudi Arabia (MK,RI) nosocomial transmission
Archive Number: 20170604.5082194
情報源 Saudi MOH 2 Jun 2017 2017年6月3日
As of [Sat 3 Jun 2017], there have been a total of:
1619 laboratory-confirmed cases of MERS-CoV infection, including 665 deaths [reported case fatality rate 41.1 per cent],
942 recoveries, and 12 currently active cases.
Since the last ProMED-mail update [Thu 1 Jun 2017], there have been a total of:
4 newly confirmed cases
0 newly reported fatalities, and
0 newly reported recoveries.

Information on newly confirmed cases (4 cases)
1 - a 51 year old Saudi male, from Jeddah [Makkah region] currently in a stable condition. Classified as a secondary healthcare acquired case in a hospital visitor.
2 - a 30 year old expat female, healthcare worker from Riyadh [Riyadh region] currently listed in a stable condition, having been identified as an asymptomatic contact of a confirmed MERS-CoV infected individual. Classified as a secondary healthcare acquired case in a healthcare worker.
3 - a 33 year old expat female, healthcare worker from Riyadh [Riyadh region] currently listed in a stable condition, having been identified as an asymptomatic contact of a confirmed MERS-CoV infected individual. Classified as a secondary healthcare acquired case in a healthcare worker.
4 - a 30 year old expat female, healthcare worker from Riyadh [Riyadh region] currently listed in a stable condition, having been identified as an asymptomatic contact of a confirmed MERS-CoV infected individual. Classified as a secondary healthcare acquired case in a healthcare worker.
[ Mod.MPP 注- リャドで院内感染伝播が続いているようである。5月にもリャドで,3例の医療従事者の無症候性院内感染例が報告されている。さらにジェッダで見舞客の症候性感染が確認された。記憶する限りでは初めての the 1st case confirmed in a hospital visitor である。他の接触による感染例は,医療従事者か親族だった]
関連項目 (30): Saudi Arabia (RI,MD,MK) 20170602.5077920

ラッサ熱(19)-ナイジェリア
PRO/AH/EDR> Lassa fever - West Africa (19): Nigeria
Archive Number: 20170604.5082193
情報源 Nigeria Centre for Disease Control [NCDC] Weekly Epidemiological Report 7 (19) 2017年5月26日
1. Lassa fever
all suspected cases including the laboratory positive and negative cases
 ...
1.3. Between weeks one and 19 (2017), 258 suspected Lassa fever cases with 58 laboratory confirmed cases and 46 deaths (case fatality rate [CFR] 18 per cent) from 51 LGAs (20 states) were reported compared with 657 suspected cases with 63 laboratory confirmed cases and 75 deaths (CFR 11 per cent) from 122 LGAs (27 states) during the same period in 2016 (figure 1).
 ...
Table of cases by state, cumulative data weeks 1-19:
State : Cases / Lab Confirmed / Deaths
Edo: 91 / 20 / 9
Kano: 23 / 2 / 10
Nasarawa: 27 / 6 / 2
Taraba: 37 / 12 / 9 ほか
Total: 258 / 58 / 46
[ Mod.TY 注-ナイジェリアでラッサ熱患者の発生が続いている。ウイルスが常在し,ヒトは,マストミス the multimammate mouse (in the genus _Mastomys_ 写真)あるいはその排泄物との接触により感染する。また,医療施設内でも感染は起きる ... ]
関連項目 (18): Nigeria 20170530.5070103

ハンタウイルス(35)-チリ
PRO/AH/EDR> Hantavirus - Americas (35): Chile (BI)
Archive Number: 20170604.5082191
情報源 Bio Bio Chile [in Spanish] 2017年6月1日
the Laja community 在住の 44歳の農夫が,the Bio Bio region で 2017年 3例目のハンタウイルス感染 [a] hantavirus [infection]による死者となった。Santa Elena で感染し重症となった。the other 2 victims from Arauco province に続く死亡例となったと,当局 the Health SEREMI [Secretaria Regional Ministerial de Salud; local ministerial unit]が明らかにした。2016年の 14 cases with 3 fatal victims に比べ高い数字である。5月31日の時点でこのほか 8例が確認されている; (他の地域では)the 7 cases currently in Nuble, 4 in Biobio province 2 in Arauco and 1 in Concepcion. ...
[ Mod.TY 注-the Bio Bio region を含むチリ国内に常在する Andes virus に間違いない]
写真 the long-tailed pygmy rice rat (_Oligoryzomys longicaudatus_), the sigmodontine rodent host of Andes hantavirus

ベイヨネラ-米国 野兎病否定
Notes from the field: Veillonella misidentified as _Francisella tularensis_ -- Idaho, 2016
PRO/EDR> Veillonella - USA: (ID) tularemia not
Archive Number: 20170604.5082066
情報源 CDC. MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2017; 66: 564-565 2017年6月1日
In October 2016,アイダホ州保健当局 the Idaho Bureau of Laboratories, Division of Public Health に,病院検査室での患者の関節穿刺吸引検体の培養検査で,96 % の確度で野兎病菌 _Francisella tularensis_ と診断されたとの検査報告が提出された(a Tier 1 select agent*) by an in-house automated microbial identification system (AMIS)。分離された菌も,確定診断検査 confirmatory testing using Laboratory Response Network (LRN) reference methods のため,the Idaho Bureau of Laboratories に提出された ... The investigation の結果,veillonella and not _F. tularensis_ との結論に至った。75歳超のこの男性患者は,数年来の片側の膝の痛みがあり,ヒアルロン酸,トリアムシノロン,ブピバカインなどの関節内注入を複数回受けていた。最後の注射は,膝の腫れを訴えて病院を受診した 15日前であった ... 検体の採取と検査法など ... 報告を受け,患者の治療に使われる抗生物質が vancomycin, piperacillin, and tazobactam から ciprofloxacin に変更された。男性の居住地は農村部で,最近,動物や芝刈りなどの野兎病菌暴露のエピソードはなかった。(当初,野兎病菌とされていたため)19人の病院職員に antimicrobial prophylaxis が開始された ... 診断されるまでの検査の経過 ... _Veillonella spp._ は小型のグラム陰性球菌 small, slow-growing, nonmotile anaerobic Gram negative cocci で,腸管,呼吸器,腟の常在菌 the normal flora of gastrointestinal, respiratory, and vaginal tracts として確認される。_Veillonella spp._ は嫌気性菌 anaerobes には分類されていないが,(_Veillonella spp._ も含め),分離後一時期に限って,好気性条件下で anaerobic organisms の発育が認められることがある。侵襲性感染症での単離培養 monomicrobial cultures において,_Veillonella spp._ が確認されることは珍しい ...  the 1st published report of misidentification of _Veillonella sp._ as _F. tularensis_ by an AMIS and of isolation of _Veillonella sp._ from a nonprosthetic knee,原文 [Google 翻訳] 参照願います。