2024年12月29日

食中毒 ベトナム,アセトニトリル

● 麻疹 ベトナム
PRO/EDR> Measles - Viet Nam (16): (DN) fatal, adult
Archive Number: 20241229.8720981
 情報源 Voice of Viet Nam 2024年12月28日
南部 Dong Nai province, southern Vietnam で26歳男性が麻疹により死亡した died of measles ことが,the Pasteur Institute, reported the Center for Disease Control (CDC) of Dong Nai の検査で確認された。Phu Cuong commune 在住のこの男性は,12月1日に発熱と咳の症状を発症し,2日後に全身性の発疹と呼吸困難を訴え救急室を受診した。家族の要望により帰宅したあと,12月5日に状態が悪化し死亡した。
He was diagnosed with acute respiratory failure, septic shock from the lungs, suspected measles-related secondary infection, psoriasis, and Down syndrome(ダウン症候群)。
23日,パスツール研究所 the Pasteur Institute in Ho Chi Minh City が麻疹ウイルス the measles virus 検査陽性であったと報告した。Dong Nai では,2024年3例目の麻疹による死亡例となった。
国内では今年これまでに2万例以上の麻疹 suspected cases of measles, including nearly 5000 confirmed cases and 7 deaths が報告されており,Most of the infections が南部 southern localities, including Ho Chi Minh City, Dong Nai, Binh Duong and Ba Ria-Vung Tau provinces で報告されている。
関連項目 
Measles - Viet Nam (15): northern provinces, increase 20241222.8720834

● ラッサ熱 ナイジェリア
PRO/AH/EDR> Lassa fever - West Africa (24): Nigeria, climate change implicated
Archive Number: 20241229.8720980
 情報源 Premium Times 2024年12月23日
保健当局責任者 The Director General (DG) of the Nigeria Centre for Disease Control and Prevention (NCDC) は,ラットの糞により感染するラッサ熱の季節性の増加 seasonal surge in Lassa fever cases は気候変動が原因と23日の会見で述べた。通常,10月から5月までの季節で,5月がピークとなることが多い。アウトブレイクは乾期に発生することが多く,この間,ヒトは最も多くげっ歯類と遭遇する。
もし気候変動が雨期に影響し,乾期が長くなれば,感染伝播の期間もより長くなる。
"Most cases continue to emerge from endemic areas, like Bauchi, Ondo, Edo, Taraba Ebonyi, and Enugu, underscoring the need for targeted interventions in these states," he noted.
関連項目 
Lassa fever - West Africa (23): Nigeria, NCDC emergency operation center activated 20241224.8720880

● 食中毒 ベトナム
PRO/EDR> Foodborne illness - Viet Nam (39): (HI) update, acetonitrile
Archive Number: 20241229.8720935
 情報源 VN Express [in Vietnamese] 2024年12月26日
How does acetonitrile turn into cyanide in the body causing poisoning?
アセトニトリル Acetonitrile は体内で徐々にシアン化物 cyanide に変化し,頭痛,嘔吐,重い息切れ,心臓発作,そして脳障害を起こして死に至る。
ハノイのパーティー a party in Long Bien, Hanoiで22人が中毒を発症した原因であるアセトニトリル acetonitrile は,有機ニトリルの1種 an organic nitrile で,主に医療用ハーブの抽出 the extraction of medicinal herbs,リチウム電池,残留殺虫剤の検出のためのクロマトグラフィーの溶剤 a solvent for HPLC (chromatography) として用いられると,25日,専門家 former lecturer at the Institute of Food Technology, Hanoi University of Science and Technology が説明した。
"人体内でアセトニトリル acetonitrile はシアン化物 cyanide に変換され,これは an extremely toxic substance and can cause serious poisoning である" と述べた。
Bach Mai Hospital Poison Control Center で行われた患者の血液検査でもアセトニトリルとシアン化物が確認された。なぜワインにアセトニトリルが入ったかは不明のままである。
関連項目 
Foodborne illness - Viet Nam (38): (HI) susp., fatal, RFI 20241223.8720862

● オロプーシェウイルス ブラジル
PRO/AH/EDR> Oropouche virus - Brazil (16)
Archive Number: 20241229.8720969
 情報源 O Globo [in Portuguese] 2024年12月28日
Ooropouche fever: more than 11 000 cases registered in 22 Brazilian states
2023年以降,ブラジルはオロプーシェウイルス感染の急増 a significant increase in cases of oropouche fever since 2023 に直面し,the 50th epidemiological week 時点で1万1千例以上 with more than 11 000 confirmed cases が確認されている。
すでに22の州に感染が拡大しているが,Rio Grande do Norte, Goiás, Distrito Federal, Paraná and Rio Grande do Sul は only imported cases のみの報告である。
保健当局 the Ministry of Health によると,4例の関連死 deaths associated with the virus が確認されている。
垂直感染例も報告されており,うち4例の胎児死亡と1例の先天異常が確認されている。20例の胎児死亡と4例の先天異常の計24例について,垂直感染について調査が行われている。
Symptoms
Prevention and control measures
関連項目 
Oropouche virus - Brazil (15): (ES) fatal 20241216.8720684

● 狂犬病 チュニジア
PRO/EDR> Rabies (106): Tunisia (KR) fatal
Archive Number: 20241229.8720967
 情報源 Sabra FM [in Arabic] 2024年12月28日
28日,Jehina in the Bouhajla delegation の56歳男性が,Nabeul Governorate における狂犬病のイヌによる咬傷 a rabid dog からおよそ20日後に死亡した。
関連項目 
Rabies (79): Tunisia (BJ) animal 20240922.8718923

● ビブリオ・バルニフィカス感染症 米国
PRO/EDR> Vibrio vulnificus - USA (04): (FL)
Archive Number: 20241229.8720962
 情報源 Inside The Magic 2024年12月26日
多くの旅行者がフロリダ州への旅行 trips to sunny を計画する中,2024年に急増するヒト喰いバクテリアのビブリオ・バルニフィカス感染症の増加 rising cases of _Vibrio vulnificus_ への不安が広がっている。2024年,Florida 州で83例 confirmed cases of _Vibrio vulnificus_ が報告され,これは2023年の46例のおよそ2倍に当たる。不幸にもこの細菌により死亡した症例は,2023年は11例であったが,2024年は17例である。
2個の強力なハリケーン powerful hurricanes -- Hurricane Helene and Hurricane Milton -- が,The recent spike in cases に関係している。
The Florida Department of Health has identified counties with elevated cases, including Citrus, Hernando, Hillsborough, Lee, Pasco, Pinellas, and Sarasota.
参考文献
Climate warming and increasing _Vibrio vulnificus_ infections in North America. Sci Rep. 2023;13:3893. 
関連項目 
Vibrio vulnificus - USA (03): (FL) post-hurricane increase in cases 20241017.8719428

● ベクター媒介性疾患 インド
PRO/EDR> Vector borne diseases - India (14): update
Archive Number: 20241229.8720961
[1] Delhi
 情報源 The Times of India (TOI), Times News Network (TNN) 2024年12月27日
マラリア Malaria cases が784例となり, nearly twice the count compared to last year's [2023] 402 cases, Municipal Corporation of Delhi's [MCD] vector-borne report up till December 21 [2024] has shown.
チクングニア The number of chikungunya cases also saw a surge, with 259 cases till December 21 [2024], compared to 53 in 2023 and 47 in 2022. 
デング熱 Dengue cases in the city reached 6287 till December 24 [2024], which is lower than the previous year's [2023] tally of 8970 during the same period. 
[2] Madhya Pradesh
 情報源 The Times of India (TOI), Times News Network (TNN) 12月27日
Madhya Pradesh [MP] 州において,チクングニアと日本脳炎とデング熱の問題が急浮上している a growing health challenge as chikungunya and Japanese encephalitis (JE) join dengue as recurring annual concerns. 
特に10年前には存在しなかったチクングニアが急増しており,Through October 2024 に州内で国内で4番目に多い593例 confirmed chikungunya cases が確認されている。
加えて74例日本脳炎 confirmed JE cases, the state ranks fourth in India が報告されている。2018年,MP reported no JE cases だった。
関連項目 
Vector borne diseases - India (13): (DL) update 20241221.8720826

● ランピースキン病 日本
PRO/AH/EDR> Lumpy skin disease - Japan (07): (KM) cattle, spread, WOAH
Archive Number: 20241229.8720982
[1] 情報源 WOAH-WAHIS (World Animal Health Information System) 2024年12月27日
Japan - Lumpy skin disease virus (Inf. with) - Follow up report 11
Started: 5 Nov 2024
Confirmed: 6 Nov 2024
Reported: 27 Dec 2024
Reason for notification: First occurrence in the country
End date: -
Disease: Lumpy skin disease virus (Inf. with)
Causal agent: Lumpy skin disease virus
Genotype/serotype/subtype: -
Event status: Ongoing
Quantitative data summary
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分/ワクチン
Cattle (domestic) / 2050 / 49 / - / 81 / - / 862
Epidemiological comments: [Outbreak 22: Ozu-Town3] On 25 Dec 2024, a Livestock Hygiene Service Centre (LHSC) in Kumamoto Prefecture received a notification from a fattening farm with cattle presenting clinical signs consistent with lumpy skin disease. On 26 Dec 2024, LHSC collected samples and confirmed positive for lumpy skin disease by conventional PCR. 
[2] 情報源 南日本新聞 373news.com [in Japanese] 2024年12月28日より
九州で相次ぐ牛伝染病「侵入許すな」 致死率は低いが、ワクチン接種県は米輸出停止 ランピースキン病への警戒強める
福岡や熊本県でウシの伝染病「ランピースキン病」が発生している。口蹄疫(こうていえき)と異なり致死率は低く多くは自然治癒するが、乳量減少や出荷制限による経済的ダメージは少なくない。ワクチン接種県の牛肉は米国へ輸出できなくなるため、和牛生産の盛んな鹿児島県に侵入すれば影響は大きく、関係者は警戒を強めている。
ランピースキン病はサシバエなど吸血昆虫の媒介で広がるウシの病気で、ヒトには感染しない。11月6日に福岡県糸島市の乳用牛で国内初発生し、
12月26日までに福岡県19農場(乳用189頭、肉用2頭)、熊本県3農場(内訳非公表)で確認された。発症牛の隔離や自主淘汰(とうた)といった対応がとられており、感染が相次いだ福岡県は11月21日から半径20キロ内の希望農場でワクチン接種を始めた。
ただ12月12日以降、ワクチンを接種した牛がいる県から米国へ牛肉を輸出できなくなった。
侵入・まん延防止へ向け特に吸血昆虫対策が求められており、牛舎の害虫駆除、農場に出入りする車両の消毒や殺虫の徹底などが推奨されている。詳細は農水省ホームページに掲載している。
◇ランピースキン病 ウイルスが引き起こす牛の届出伝染病。主に蚊やサシバエ、ダニなど吸血昆虫の媒介で広がるが、感染動物との接触でうつる場合もある。皮膚に発疹のような結節ができるのが特徴で、発熱や食欲不振、乳量の減少などの症状が見られる。死亡率は1~5%。海外では乳用種のホルスタインが感染しやすいという報告がある。
関連項目 
Lumpy skin disease - Japan (06): (FO) cattle, spread, WOAH 20241221.8720809

● 重症熱性血小板減少症候群 韓国
PRO/AH/EDR> Severe fever w/ thrombocytopenia synd. - South Korea (02): cattle
Archive Number: 20241229.8720975
 情報源 Vector-Borne and Zoonotic Diseases 2024年12月2日
原著タイトル Prevalence, Isolation, and Molecular Characterization of Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus in Cattle from the Republic of Korea, Vector-Borne and Zoonotic Diseases 2024 24:12, 826-834
Abstract
Background: Severe fever with thrombocytopenia syndrome (SFTS) は,_Bandavirus dabieense による新興ダニ媒介性疾患 an emerging tick-borne disease で,中国ではじめて確認されたが,アジア全体から報告され,ダニ刺咬や動物からヒトに感染伝播される。
しかし,韓国内のウシの感染状況の報告 reports of the prevalence of SFTS virus (SFTSV) in cattle in Korea は少ない。
今回,SFTSV infections in grazing cattle in the Republic of Korea (ROK) を調査した。
Results: 4.0% of serum samples (34/845) were positive for SFTSV S-segments, and one virus isolate was cultured in Vero E6 cells. 
Conclusion: 知りうる限り,初めの報告 the 1st study performed to identify the prevalence of SFTSV in grazing cattle in the ROK である。今回の結果より,ウシだけでなく他の動物についても調査が必要 the necessity for more intensive and continuous SFTSV monitoring であることが示された。
関連項目 
Severe fever w/ thrombocytopenia synd - South Korea: (KB) fatal 20240531.8716783