2014年9月3日-4日

鳥インフルエンザ、ヒト 中国 H7N9
エボラウイルス病 西アフリカ、コンゴ民主共和国、中央アフリカ共和国

● 鳥インフルエンザ、ヒト 中国 H7N9
PRO/AH/EDR> Avian influenza, human (104): China (XJ) H7N9
Archive Number: 20140904.2748478
[1] 情報源 CIDRAP News、2014年9月3日 
香港保健当局 Hong Kong's Centre for Health Protection (CHP) は 3日、鳥インフルエンザにより死亡した 66歳女性の患者 H7N9 avian flu case 1名の発生を明らかにした。北西部・新疆ウイグル自治区 Xinjiang Uyghur Autonomous Region の患者で、他に報告されている唯一の H7N9 case として先週 a 53 year old man の感染が確認されている。これ以外の H7N9 cases はすべて、遙か遠く離れた国内東部で発生している。これら 2例には疫学的関連性はない。当局 The CHP は本日 [3 Sep 2014] この 2例について発表し、女性患者は先月 [August 2014] 死亡したこと以外の詳しい情報は明らかにしなかったが、FluTrackers には、発症日 14 Jul 2014、入院日 17 Jul 2014、死亡日 3 Aug 2014 が記載されている。
[2] 情報源 Center for Health Protection, Hong Kong Government、2014年9月3日 
The Centre for Health Protection (CHP) of the Department of Health (DH) は本日 [3日]、the National Health and Family Planning Commission (NHFPC) から 2 cases of human infection of avian influenza A(H7N9) affecting a woman and a man aged 66 and 53, respectively in Xinjiang Uygur Autonomous Region に関する報告を受けた。女性は先月 [August 2014] 死亡した。the NHFPC's information によると、これらの 2 cases は弧発例で、疫学的関連性は認められていない 
[3] Human infection with avian influenza A(H7N9) virus -- update
 情報源 World Health Organization、2014年9月4日 
厚労省検疫所 FORTH より。
患者の詳細は以下のとおり。
・新疆(しんきょう)ウイグル自治区の66歳女性。この患者は2014年7月14日に発症し、2014年7月17日に入院し、2014年8月3日に死亡した。この患者には生きた家きんとの接触歴がある。
・新疆ウイグル自治区の53歳男性。この患者は2014年8月5日に発症し、2014年8月9日に入院した。現在軽症で、生きた家きんとの接触歴あり ...
The Xinjiang Uygur Autonomous Region is remote from previous outbreaks of human cases of avian H7N9 influenza virus infection: see
[Mod.AS-中国で初めての感染 The 1st identified cases of avian influenza A(H7N9) virus infection in humans は 2013年の 2月と 3月に確認された。多くの (Most of) 確定患者が重症の下気道疾患を呈し、疫学的関連性は認められず、家きんとの接触歴を有している。しかし、4家族については、ヒト-ヒト感染 limited, non-sustained human-to-human H7N9 virus transmission の可能性が除外できない。2013年4月、中国獣医学当局が OIE に対し、ハトとニワトリの低病原性鳥インフルエンザ low pathogenic avian influenza (LPAI) virus H7N9 を報告しており、ヒトに感染するウイルスと非常に近い関係のあることが示唆される。LPAI は、動物では重篤な症状を示さず、状況証拠から、無症候性感染のきん類からヒトに感染したと考えられている。関係各機関が協力して、保有宿主の調査を行っている。香港の第 1例目の H7N9 の患者は、2013年後半に中国本土から戻った人物であった ... 中国からの国境を越えた感染リスクがある国として、パキスタン、タジキスタン、キルギスタン、カザフスタン、ロシア連邦及びモンゴルがある。
参考資料
1. Epidemiology of human infections with avian influenza A(H7N9) virus in China. N Engl J Med. 2014;370:520-32
2. OIE press release: Questions and answers on influenza A(H7N9)]

● エボラウイルス病 西アフリカ(3)、コンゴ民主共和国、中央アフリカ共和国(5件)
西アフリカ
PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (150): Guinea, CDC, military aid, vaccine
Archive Number: 20140904.2748198
[1] ギニア: 新たな地域で発生 new area affected
 情報源 Reuters、2014年9月3日 
ギニア政府は 3日、エボラウイルス病 EVD が、これまで発生のなかった地域に拡大したことを明らかにした ... 首都コナクリ Conakry から 750km離れ、ギニアの森林地帯深くで初めて同ウイルスが確認された場所に近い、南東部 the southeastern prefecture of Kerouane で新たな感染が確認された ... The 9 confirmed cases が確認されたのは、the town of Damaro in the Kerouane region 
[2] CDC: 終息に向かうための扉が閉まりつつある window for bringing EVD under control is closing fast
 情報源 Washington Post、2014年9月2日
国境なき医師団 medical charity Doctors Without Borders [Medecins Sans Frontieres (MSF)] 代表は 2日、西アフリカの EVD 感染流行は勢いを増しており、the window for getting it under control is closing と述べた。"史上最悪の the worst EVD epidemic との闘いの 6か月間が過ぎ、封じ込めの闘いに敗れつつある" と国連での報告会議で述べた。12日までリベリア、シエラレオネ、ギニアを 1週間にわたって訪れている、The US Centers for Disease Control and Prevention [CDC] director は感染拡大の速さにそっくを受けた、と述べている。
[3] 軍への医療支援要請、拒否 Military medical help called for, rejected
 情報源 Ottawa Citizen、2014年9月2日
ギニア、シエラレオネ、リベリアに展開中の treatment facilities MSF の視察から戻った同代表は ... "感染流行制圧のため、バイオハザード対策の専門知識のある軍や市民の派遣を直ちに必要としている"、 "フル装備のロジスティック能力を持つ災害対策チームの派遣も求めており、これなしに制圧は不可能"と国連に訴えた ... 長文です、以下、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[4] 米国: Military help premature
 情報源 Fox News、2014年9月3日
米国交換の 1人は Medecins Sans Frontieres (MSF) が富裕国からの specialized biological disaster response teams の派遣を要請したことに反対の意見を示した。 MSF は 2日、リベリアの首都モンロビア Monrovia に今すぐ必要な 800床のベッドが不足していると警告している。現時点で真に生物学的災害対応チームの派遣が必要とされているとは思わない、と大統領補佐官で the National Security Council の部局の senior director が述べた ...
[5] ワクチン臨床試験 Vaccine trial UK
 情報源 IFL Science、2014年9月3日
the Jenner Institute in Oxford [UK] でわれわれは、the current outbreak の原因となっているザイール株エボラウイルス the Zaire strain of ebolavirus に対するワクチンの初めての第 1相試験を行う。英国においてはじめてのヒトでの臨床試験を行う主な目的は、広範囲での使用に先だつ、ワクチンの詳細な安全性の確立と誘導される免疫反応の評価である。さらなる目標として、ワクチンの至適用量の決定がある。このワクチンは GlaxoSmithKline (GSK) と the US National Institutes of Health が共同開発し、米国でも同時に parallel human phase I trials が実施される ... 候補ワクチンでは、エボラウイルス表面に存在する特定のタンパク質に、ボランティアの免疫システムを曝露もしくはプライミングするため、チンパンジーアデノウイルス a chimpanzee adenovirus (呼吸器系ウイルスの 1種) を用いた。ワクチンには遺伝物質も含まれるが、エボラウイルスそのものではないので感染することはない。ウイルスの複製も起こらない ... すでに動物モデルでの実験が行われており、感染に対する防御と接種後にエボラウイルスに曝露した動物の回復促進に、有効性 impressive effectiveness を示している。たった 1回の接種で非常に高レベルの防御効果が誘導されている。Chimpanzee adenoviruses は、マラリア、C 型肝炎、ほかの感染症に対する臨床試験で広く使われているが、ワクチンとして認可されたことはない。the 25 clinical trials of chimpanzee adenoviruses の安全性プロファイルは良好である。現時点で、英国で 9月に臨床試験を開始するためには、倫理的および規約上の認可が優先される

PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (149): Nigeria, spread
Archive Number: 20140903.2746857
 情報源 AAAS Science、2014年9月3日
The World Health Organization (WHO) は 3日、ナイジェリアのオイルハブ Port Harcourt におけるウイルス感染拡大に関する初めての詳細な報告を行った。先週政府当局は、リベリアからの渡航者によりラゴス Lagos で感染した外交官を密かに治療し後に死亡した医師について明らかにした。家族や友人、医療関係者との濃厚接触があった。感染が確定診断されたのは死亡した 5日後だった。問題の外交官はラゴスに隔離されて留まるよう指示されていたが、Port Harcourt に移動しホテルの 1室でこの医師の治療を受けていた。外交官は生存しておりラゴスに戻り、再び保健当局に出頭し感染症の状態ではないことの確認を受けたが、Port Harcourt で治療を受けたことは申告しなかった。この外交官を治療した医師が8月11日に発症したが、2日間、自分のクリニックで患者の診療を続けていた。同 13-16日に自宅療養しなければならないほど病状が新興していたにもかかわらず、複数の訪問客に会っていた

PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (148): CDC, WHO, Nigeria, Liberia, more
Archive Number: 20140903.2743746
[1] CDC & WHO Press Briefings on EVD
 情報源 AFluDiary、2014年9月2日
2日、the World Health Organization and the US Centers for Disease Control and Prevention [CDC] がともに西アフリカにおける the Ebola virus disease outbreak についての記者会見を開催し(残念ながら同一時間)、同じ趣旨のメッセージを発した。アウトブレイクに対応が追いついていない。感染流行の制圧に対する協調した国際的努力が必要とされている
A transcript and audio file should be posted on the CDC Media website, hopefully later today [2 Sep 2014], with links to videos of the WHO/UN briefing.
[2] ナイジェリア: new case
 情報源 Nigerian Eye、2014年9月2日
Oduoha, Emohua Local Government Area of Rivers State のエボラウイルス隔離センターに収容された 3人のうちの 1人が検査陽性となった。高齢女性患者で、リベリアから来た初発患者 index case Sawyer の接触者で、ナイジェリア人外交官 ECOWAS diplomat が先週死亡した病院 Good Heart Hospital で感染した。他の 2人の医師と薬剤師は、検査の結果陰性だった ... 以下、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[3] リベリア:
new US doctor case, nurses strike:2 Sep 2014
Liberia: nurses strike:2 Sep 2014: (Reuters/AFP)
[4] Prevention & suspected cases
ナイジェリア Kaduna governmentt confirms there's a suspected case of Ebola at ABU.
2 Sep 2014: (PT地図 Nigeria's states, with Kaduna in yellow in the centre 
セントルシア (Caribbean) 1 Sep 2014: (SNO) 国際空港 the Hewanorra International Airport のエボラウイルス疾患医療チーム Ebola medical team が活動を開始した ...
カナダ 2 Sep 2014: (St Catharines Standard) 唯一郊外で隔離されていた感染の可能性がある the Niagara Health System's St Catharines Hospital [Ontario] の患者 1名のエボラウイルス感染が確認されたが、医師は感染に対する万全の対策を行っている。The NHS は患者の詳細情報をほとんど後悔していない。西アフリカ旅行後にインフルエンザ様症状で救急室 the St Catharines emergency department を受診した。国名は明らかにされていない
[5] Harvests threatened
 情報源 BBC、2014年9月2日
The EVD outbreak により西アフリカの食糧収穫が "at serious risk" の状況にあると、the UN's Food and Agriculture Organization (FAO) が注意を喚起している ...
[6] 中央アフリカ共和国 ebolavirus found in wildlife
 情報源 Star Africa [in French]、2014年9月2日
パスツール研究所長 the director of the Pasteur Institute of Bangui が、"The ebolavirus は野生動物 Central African wildlife の間で感染循環しているが、中央アフリカ共和国で感染流行が起こることはないだろう、と 1日に述べた。 "ネズミなど rats, bats, monkeys and sibissi [giant cane rats, a national delicacy] を捕獲し、脾臓でウイルスを確認した" と述べた
関連項目 (147): Liberia, new drug, prevention 20140902.2740572

コンゴ民主共和国
PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - Congo DR (08): (ET) update, WHO
Archive Number: 20140904.2747109
[1] Media report
 情報源 Africatime.com [in French]、2014年9月3日
コンゴ民主共和国保健省の、the Boende health zone south of Equateur province におけるエボラウイルス疾患に関する最新の統計によると、新たに 5例の患者が報告され、1日から 3日までの間に 53例から 58例に増加した。累積で合計 58 cases, with 13 confirmed, 22 probable, and 23 suspected, and 31 deaths (mortality rate 53.4 per cent)で、このうち 6名が医療関係者である ... やや長文です。
[2] WHO: ウイルス学的解析
 情報源 WHO Media Center, News, Ebola virus disease: situation assessments、2014年9月2日
Virological analysis: no link between Ebola outbreaks in west Africa and Democratic Republic of Congo
Situation assessment -- 2 Sep 2014 (updated 3 Sep 2014]
the Ebola outbreak in the Democratic Republic of Congo (DRC) のウイルス遺伝子解析結果が明らかになり、ウイルスは the Zaire species で、最も近いウイルスは the 1995 Ebola outbreak in Kikwit, DRC である。The Zaire species of the virus は国内に常在する。エボラウイルスが初めて登場したのは 1976年で、コンゴ民主共和国(当時ザイール)と南スーダン(当時スーダン)でほぼ同時に発生した ... The outbreak は国内北西部の the remote Boende district, Equateur province に限局している。ウイルス学的特徴の解析結果は、疫学的調査の結果とも一致し、西アフリカの感染流行とは別の独立した事象である。
関連項目 (07): (ET) update, RFI 20140902.2743219

PRO/AH/EDR> EVD - Central Africa: absence from CAR
Archive Number: 20140904.2748411
 情報源 Star Africa [in French]、2014年9月2日
エボラウイルスは中央アフリカの野生動物の間で感染循環しているが、感染流行発生の好適条件は満たしていないようである、とパスツール研究所長 the director of the Pasteur Institute of Bangui が 1日述べた。同研究所は長年にわたり、周辺地域 the sub-region で an outbreak of Ebola virus がくり返し発生しているにもかかわらず中央アフリカ共和国 the Central African Republic [CAR]での発生が見られない理由を調査してきた。同所長は、CAR 国民の間に抗体が保有されていることが、国内のエボラウイルス疾患発生の阻止に働いているとの見解を示している。 "今回の調査で 13 per cent of the Pygmies and 10 per cent of the non-Pygmy population がエボラウイルスに対する抗体を保有していることが明らかになった"。CAR 国内の Ebola virus の有無を確認するため、rats, bats, monkeys and cane rats を捕獲し検査を行ったところ、これらの動物の肝臓からウイルスが検出された
関連項目 20140903.2743746

● 梅毒 米国 
PRO/EDR> Syphilis - USA (10): (AZ) rising incidence
Archive Number: 20140904.2748972
 情報源 Tucson News Now、2014年9月3日
Pima County [Arizona, USA] では、梅毒患者 Syphilis cases の増加が見られている。郡保健当局 County Health Department によれば、2013年は 31 cases reported in Pima County であったところ; as of July 2014, 77 cases が報告されている

● MERS-CoV サウジアラビア
PRO/AH/EDR> MERS-CoV (10): Saudi Arabia
Archive Number: 20140904.2693605
 情報源 Saudi Arabia Ministry of Health、2014年7月27日-9月4日 
the newly confirmed cases 15例についての詳細な情報と情報源
関連項目 (08): Saudi Arabia, Iran, WHO, RFI 20140726.2637262

● 原発性アメーバ性髄膜脳炎 パキスタン
PRO/EDR> Amebic meningoencephalitis, primary - Pakistan (03)
Archive Number: 20140903.2746573
 情報源 Outbreak News Today、2014年9月3日
アメーバ the "brain-eating amoeba" _Naegleria fowleri_ によるカラチ the Karachi area of Pakistan で 9人目の死亡患者が 3日報告された。32歳男性で、感染経路は不明である ... _Naegleria fowleri_ は 46℃の高温で最も生育し、短時間であればさらに高い温度や土壌中でも生存する。塩水中には存在しない。
関連項目 Pakistan (02): diagnostic methods: 20140830.2735582

● 結膜炎 タイ 
PRO/EDR> Conjunctivitis - Thailand: (BK)
Archive Number: 20140903.2746516
 情報源 National News Bureau of Thailand、2014年9月2日
1700人の患者が報告されていることを受け、政府当局は Bueng Kan Province の結膜炎感染流行 a pinkeye outbreak の対策に着手した

● ダニ媒介性脳炎 ロシア
PRO/AH/EDR> Tick-borne encephalitis - Russia (02)
Archive Number: 20140903.2743747
[1] Perm
 情報源 Pro Perm [in Russian]、2014年8月31日
24日現在、333例のダニ媒介性脳炎感染疑い例 registered suspected cases of tickborne encephalitis [TBE] が報告されている。2013年同期比 1.4倍の増加で ... 1人が死亡した
[2] Chelyabinsk region
 情報源 Alpress [in Russian]、2014年8月28日
the Chelyabinsk region で今年 [2014] になってすでに、小児 4名を含め 37人が TBE に感染し、このうち 2人は生のヤギのミルクの摂取に関係していた
[3] Republic of Buryatia
 情報源 Ulanmedia [in Russian]、2014年8月27日
患者 [TBE] cases 数が最も多いのは Ulan-Ude で、12 cases が報告されている。26日現在、Buryatia で 32 cases of TBE が報告されている。
[Localities affected]: 5 cases of TBE were recorded in the Kabansk district, 4 in Tunkinsky, 4 in Zakamensk, one in the each in Zaigraevsky, Kyakhtynsky, Bichurinsky, Horinskom, Ivolginsk, Muhorshibirskii and Barguzin areas
関連項目 Russia: (SV) 20140828.2731656

● 炭疽 アルゼンチン、ブルガリア、ケニア(3件)
PRO/AH> Anthrax - Argentina (06): (BA) obligatory bovine vaccination
Archive Number: 20140904.2749354
 情報源 Diario El Tiempo de Azul、2014年9月4日
Vaccinating cattle in the Province of Buenos Aires against anthrax

ブエノスアイレス州 The Province of Buenos Aires は、アルゼンチン国内で主要な肉牛飼育地域である。Resolution No. 115 により、農業相は the Assessment Area の 1600万頭のウシへの炭疽ワクチンの強制接種 obligatory vaccination against anthrax (6703 Act) の実施を決めた

PRO/AH> Anthrax - Bulgaria (02): (SH) bovine, more cases
Archive Number: 20140904.2748884
 情報源 Vseliden.com、2014年9月4日
ブルータング bluetongue が国内で著しく増加している中、Shumen で a case of anthrax が確認された。Zagoriche village の動物 1頭が数日前処分され、すべてのウシに炭疽ワクチンが接種された

PRO/AH/EDR> Anthrax - Kenya (06): (BO) human, bovine
Archive Number: 20140903.2746572
 情報源 All Africa.com、2014年9月3日 
炭疽感染流行 an outbreak of anthrax disease の発生後、Bomet の住民らは死亡した動物の肉を摂取しないよう警告されている

● タロイモの病気、Leaf blight インド
PRO/PL> Leaf blight, taro - India: (HP)
Archive Number: 20140904.2747184
 情報源 Hindustan Times、2014年8月31日
地域の主要作物である The Arabi (colocasia roots) に a blight disease が発生している

● 原因不明の大量死、魚類 メキシコ
PRO/AH> Undiagnosed die off, fish - Mexico: (JA) RFI
Archive Number: 20140903.2746346
 情報源 News.com.au、2014年9月2日
メキシコ政府当局は、西部 Jalisco state の湖 Lake Cajititlan の魚類の大量死 a mass die-off of fish の原因は自然現象によるものではないとの見方を示している。 33 metric tons of rotting dead fish が同湖から回収撤去された

● Perkinsus olseni ニュージーランド、ムール貝
PRO/AH> Perkinsus olseni - New Zealand: (NE) mussels, OIE
Archive Number: 20140903.2744165
 情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(36)、2014年9月2日
Infection with _Perkinsus olseni_, New Zealand、immediate notification (change in epidemiology、final report)
page_refer=MapFullEventReport&reportid=15953
感染開始時期 2014年8月27日
終息時期 2014年9月1日
New host species: [see epidemiological comment: "This is the 1st detection of _Perkinsus olseni_ in New Zealand green-lipped mussels." ]

● ブルータング ルーマニア、ブルガリア 旧ユーゴ・マケドニア
PRO/AH> Bluetongue - Europe (13): Romania, st 4, Bulgaria, FYR Macedonia, OIE
Archive Number: 20140903.2743608
 情報源 OIE, WAHID weekly disease information 2014; 27(36)、2014年9月1日  
OIE follow-up report No. 3
感染開始時期 2014年8月14日
原因ウイルス Bluetongue virus 、Serotype: 4
新たな感染流行 (39)

● 鳥インフルエンザ 中国 HPAI H5N6
PRO/AH/EDR> Avian influenza (69): China (HL Heilongjiang) HPAI H5N6, poultry, OIE
Archive Number: 20140903.2743478
 情報源 OIE, WAHID weekly disease information 2014; 27(36)、2014年9月2日
Highly pathogenic avian influenza, China (People's Rep of)、reoccurrence of a listed disease
感染開始時期 2014年8月23日
前回流行時期 2014年5月4日
原因ウイルス highly pathogenic avian influenza virus、Serotype: H5N6
新たな感染流行 (1)
発生地 Dongyue village, Shuangcheng District, Harbin, Heilongjiang: farm
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分
Birds / 86 674 / 20 550 / 17 790 / 68 884 / 0

● 口蹄疫 エジプト
PRO/AH> Foot & mouth disease - Egypt: (DT) bovine, RFI
Archive Number: 20140903.2746705
 情報源 Ahram (Cairo) [in Arabic]、2014年9月3日

● インフルエンザ、イヌ 米国
PRO/AH> Influenza, canine - USA (03): (NYC)
Archive Number: 20140903.2744239
 情報源 Gothamist、2014年8月30日