2011年1月21日

急性弛緩性麻痺-ハイチ
レジオネラ症、ホテル-メキシコ
レプトスピラ症-オーストラリア

● 急性弛緩性麻痺-ハイチ
PRO/EDR> Acute flaccid paralysis - Haiti: RFI
Archive Number: 20110121.0256
Subject: Haiti: Suspected VDPV Type I Cases
 投稿者 ハイチ Praecipio International、James M. Wilson V, MD、2011年1月17日。
1.Port de Paix の医療施設の、3人の成人症例のうち2人が死亡、1人 (Guillan-Barre Syndrome と診断されていた)が呼吸器を装着されている
2.Petionville 在住の小児の症例1例は、2010年10月に発病し、Charlotte, North Carolina に搬送され、呼吸器を装着されている。

● レジオネラ症、ホテル-メキシコ
PRO/EDR> Legionellosis, hotel - Mexico: (QR) alert 20110121.0253
 情報源 Minneapolis Airlines/Airport Examiner 、2011年1月19日。
カリブ海上にある、メキシコの Cozumel 島と、フェリー乗り場である Playa del Carmen から、2か所の人気ホテルでのレジオネラ症 Legionellosis 流行の発生報告があった。米アトランタ Atlanta の CDC は、集団発生が、timeshare property の the Regency Club Vacation Resort と the Wyndham Cozumel Resort and Spa (formerly the Reef Club Cozumel) に限定されていると述べた。2008年5月以降、これらのリゾートへの米国およびオランダ人旅行者のレジオネラ症 Legionnaires' disease 患者が9人確認されている。最近では、2010年10月にも発生しており、2年以上の間、発生を繰り返している。ミネアポリス the Minneapolis/St. Paul International Airport から、Delta もしくはSun Country airlines の直行便で4時間足らずの場所で、以前から ミネソタ Minnesota 州の住民にとって、人気の渡航先となっている。より伝統的なメキシコ渡航先であり、これより西の、活動的なカンクン Cancun や Riviera Maya とは、かなり違った場所である。
関連情報 FORTH (情報源 CDC)

● インフルエンザ (08) 欧州
PRO/EDR> Influenza (08): Europe 20110121.0247
Continued slow increase in influenza activity across Europe

 情報源 EuroFlu: Weekly Electronic Bulletin, Week 2: 10-16 Jan 2011 、2011年1月14日。
要約 week 2/2011 時点の the WHO European Region の46の加盟国からの報告に基づくデータである。インフルエンザの活動性は西から東へと展開している。依然として Pandemic influenza A(H1N1) 2009 が the dominant virus であり、特に欧州の西部でこの傾向が顕著である。重症例の報告は、 pandemic influenza A(H1N1) 2009 virus infections によるものが中心。
以下、現況、ウイルス学的発生状況、累積発生件数(ウイルス別 : A 71% (pandemic influenza A(H1) 95%, influenza A(H3) 5%, influenza A(H1).1%未満) : B 29%) 、コメント (ILI and ARI consultation rates continue to rise, following a west-to-east progression across the Region. However, several countries are reporting low influenza activity, mainly in the central part of the Region.) ...

● レプトスピラ症-オーストラリア
PRO/AH/EDR> Leptospirosis - Australia: (QL) alert 20110121.0246
 情報源 The Observer 、2011年1月21日。
洪水に見舞われた Theodore [a village in central Queensland] で、合計4人が、深刻な細菌感染症であるレプトスピラ症 leptospirosis と診断された。1981年から現地で勤務する医師は、20年ぶりのレプトスピラ症患者だと述べた。20年間、乾燥が続いていたためだろうと述べた。4人のうち1人は、洪水直後に現地入りしその後ブリスベン Brisbane に戻り医療機関を受診。もう1人はブリスベンに搬送され、残る2人は北へ43km離れた Moura (地図) の病院に入院中である。
[Mod.ML- オーストラリアの Queensland 州では、2010年12月後半から2011年1月にかけて、disasterzone に指定されている the village of Theodore を含め、州全体の3/4で深刻な洪水の被害が発生している ... Leptospirosis は、数百種類の血清型を持つ the spirochete _Leptospira interrogans_.に、慢性的に感染した動物の尿によって汚染された淡水、湿った土壌、植物 vegetation に存在する _Leptospira_ bacteria,を原因とし、宿主として、げっ歯類、イヌ、ウシ、ブタが知られている。世界中で発生し、豪雨のあとの洪水の際に発生することが多い。野外や家畜のいる場所で働く職業上の感染リスクがある;水田などの農業従事者、牧畜業者、食肉処理業者、猟師、林業関係者、獣医師、漁師、酪農業者、軍人などである。また、キャンプ、淡水での水泳、カヌー、カヤック、ラフティング、ゴルフ、トレイルバイクなど、湖沼、河川、池などの水と接触する野外活動や、ペットやネズミなどに、感染リスクがある ... 通常の感染潜伏期は約7日間]
地図 Theodore, with a population of around 450, located on the Dawson River in central Queensland, about 450 km (280 miles) northwest of Brisbane 

● Q 熱-オランダ OIE
PRO/AH/EDR> Q fever - Netherlands: OIE follow-up report 20110121.0248
Q fever, Netherlands Follow-up report No. 2
 情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly Disease Information 24 (4) 、2011年1月21日。
感染開始時期 2009年10月1日
報告理由 Unexpected increase in morbidity or mortality of a listed disease
原因菌 Coxiella burnetii
疫学的コメント 2009年10月以降、オランダ国内で94件のQ熱感染流行が発生した。74件はヤギの酪農場、2件はヒツジの酪農場である。76か所で、妊娠ヤギと産褥期のヤギの殺処分が行われた

● 鳥インフルエンザ (06) -日本 H5N1
PRO/AH/EDR> Avian influenza (06): Japan (FS), H5N1, wild birds 20110121.0245
Bird flu detected in 2 wild duck corpses at Fukushima reservoir
 情報源 The Mainishi Daily News、2011年1月20日より一部抜粋
福島県郡山市の浄水場貯水池で見つかった渡り鳥「キンクロハジロ」(カモ科)の死骸2羽から強毒性の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が検出されたと、同県当局が19日に発表した。4日から7日までの間に採取された7羽の死骸は、茨城県つくば市の環境研究所の検査でA型インフルエンザと診断され、北海道大学で詳しい検査を行ったところ、高病原性 H5N1鳥インフルエンザであることが判明した。他のトリについても現在検査が行われている ...死骸が見つかった貯水池は、郡山駅の西約2キロにある市街地で、約22000戸の飲料水を供給しているが、当局は塩素処理を行っているため、ヒトへの影響はないとしている... 郡山でのH5N1の発見は、2010年10月に北海道稚内市のカモのフンからウイルスが確認されてから、島根県・安来市、富山県・高岡市、鳥取県・米子市、鹿児島県・出水市に続き、日本国内で6件目の確認となった。

● ササゲ cowpea の病気,Tomato yellow leaf curl-中国
PRO/PL> Tomato yellow leaf curl, cowpea - China: new host, (SH) 20110121.0244
 情報源 Plant Disease、2011年1月0日。
出典: Fuming Dai et al: First report of _Tomato yellow leaf curl virus_ infecting cowpea in China. Accepted for Pl Dis 95, 2011; DOI:10.1094/PDIS-08-10-0608
熱帯及び亜熱帯のトマトに壊滅的な被害を与える病原体の _Tomato yellow leaf curl virus_ (TYLCV) は、中国国内では 2006 年に初めて tomato in Shanghai.(上海) で確認された。2008年10月に Qingpu [district of Shanghai municipality] の chlorotic yellow leaves of cowpea (_Vigna sinensis_) の15-20%に感染が認められた ...