住血吸虫症 スーダン
● 住血吸虫症 スーダン
PRO/EDR> Schistosomiasis - Sudan: (Darfur)
Archive Number: 20140517.2479628
情報源 All Africa, Radio Dabanga report、2014年5月7日
保健省 The Federal Ministry of Health は、ダルフール the Darfur states が国内で住血吸虫症 schistosomiasis (bilharzia) の発生が著しい州の 1つであることを明らかにした。特に南ダルフール South Darfur は深刻な状況にあると述べた。同地域では Bilharzia の発生が 70% 増加し、北コルドファン the state of North Kordofan に匹敵するレベルにある。住血吸虫症による死亡率は非常に高いと説明されている。スーダン国内で bilharzia の発生のない地域はない
PRO/EDR> Schistosomiasis - Sudan: (Darfur)
Archive Number: 20140517.2479628
情報源 All Africa, Radio Dabanga report、2014年5月7日
保健省 The Federal Ministry of Health は、ダルフール the Darfur states が国内で住血吸虫症 schistosomiasis (bilharzia) の発生が著しい州の 1つであることを明らかにした。特に南ダルフール South Darfur は深刻な状況にあると述べた。同地域では Bilharzia の発生が 70% 増加し、北コルドファン the state of North Kordofan に匹敵するレベルにある。住血吸虫症による死亡率は非常に高いと説明されている。スーダン国内で bilharzia の発生のない地域はない
● HIV アフリカ
PRO/EDR> HIV - Africa: possible transmission link to schistosomiasis
Archive Number: 20140516.2472307
情報源 The New York Times、2014年5月10日
世界各国のエイズ患者の大半が男性であるのに対し、アフリカは明らかに例外的で 60%近い患者が女性である。これには諸説あるものの誰も証明していない。Otimati (in South Africa's rural KwaZulu/Natal Province) のガソリンスタンド裏のつつましい診療所で、ノルウェーの感染症の専門家らが新たな説明を発見したのではないかと考えている。
PRO/EDR> HIV - Africa: possible transmission link to schistosomiasis
Archive Number: 20140516.2472307
情報源 The New York Times、2014年5月10日
世界各国のエイズ患者の大半が男性であるのに対し、アフリカは明らかに例外的で 60%近い患者が女性である。これには諸説あるものの誰も証明していない。Otimati (in South Africa's rural KwaZulu/Natal Province) のガソリンスタンド裏のつつましい診療所で、ノルウェーの感染症の専門家らが新たな説明を発見したのではないかと考えている。
同チームは、アフリカの女性らは "schisto" と呼ばれることも多い、診断されないまま慢性感染する寄生虫感染症の外陰住血吸虫症 genital schistosomiasis により、HIV により感染しやすくなっている more vulnerable と考えている。別名 bilharzia and snail fever とも呼ばれているこの疾患は、寄生虫のいる河川の水から感染する。膣内のあらゆる部位に脆弱な潰瘍を形成し、これがエイズの原因となる HIV (ウイルス) の進入路となる。研究チームのリーダーは、同じく HIV の進入路となる梅毒やヘルペスよりも多く認められる、と述べている。
● ムンプス 米国
PRO/EDR> Mumps - USA (05): (OH) update
Archive Number: 20140517.2479629
情報源 Fox 28、2014年5月16日
オハイオ州中部 central Ohio のムンプス Mumps (流行性耳下腺炎、おたふくかぜ) の患者数が16日までに 361人に達した。公衆衛生当局 the Columbus Public Health Department.によれば、この感染流行は、Franklin, Delaware, and Madison Counties において発生しており、多くの患者にオハイオ州立大学 the Ohio State University との関連が確認されている
● MERS-CoV サウジアラビア・オランダ・米国、イエメン(2件)
PRO/AH/EDR> MERS-CoV - Eastern Mediterranean (63): Saudi Arabia, Netherlands, USA, WHO
Archive Number: 20140517.2479150
[1] サウジアラビア, 9 new cases, 5 deaths - MOH
情報源 Saudi MOH、2014年5月17日
MOH: 9 New Confirmed Corona Cases Recorded - 17 May 2014
Total numbers of confirmed cases in last 24 hours: 9 cases
Overview of the Health Status of the Cases:
- 6 stable cases
- 1 case without symptoms
- 2 critical cases in the ICU
Riyadh、Jeddah、Al-Madinah、 Makkah
[2] オランダ、2nd case - WHO 16 May 2014
MOH: 9 New Confirmed Corona Cases Recorded - 17 May 2014
Total numbers of confirmed cases in last 24 hours: 9 cases
Overview of the Health Status of the Cases:
- 6 stable cases
- 1 case without symptoms
- 2 critical cases in the ICU
Riyadh、Jeddah、Al-Madinah、 Makkah
[2] オランダ、2nd case - WHO 16 May 2014
情報源 WHO Global Alert and Response、2014年5月16日
厚労省検疫所 FORTH より。
Middle East respiratory syndrome coronavirus (MERS-CoV) - update 16 May 2014
○オランダ
5月14日、オランダの国立IHRフォーカルポイント(NFP)からWHOへ、オランダで初めての MERS-CoV 感染患者が検査確定診断されたと報告された。
厚労省検疫所 FORTH より。
Middle East respiratory syndrome coronavirus (MERS-CoV) - update 16 May 2014
○オランダ
5月14日、オランダの国立IHRフォーカルポイント(NFP)からWHOへ、オランダで初めての MERS-CoV 感染患者が検査確定診断されたと報告された。
患者は70歳のオランダ人男性で2014年4月26日から5月10日までサウジアラビアに渡航歴があった。サウジアラビアのメディナ滞在中の2014年5月1日に発症し、5月6日にメッカの救急診療部で診察を受け、抗生剤の投与を受けた。サウジアラビア滞在中に呼吸器症状はなかった。5月10日にオランダへ帰国した際、呼吸器症状の発症を含め症状が悪化して、同日入院。5月13日にMERS-CoVが陽性となり、現在ICUに入院中だが、状態は安定している。
(ProMED-mail 投稿はここまで)
○米国
5月12日、米国IHRフォーカルポイントから合衆国内で2例目となる検査確定診断のMERS-CoV患者が報告された。患者は40代男性で、サウジアラビアのジッダ在住のヘルスケアワーカーで、5月1日にロンドンヒースロー経由の民間機で米国マサチューセッツ州ボストンへ渡航し、ボストンからジョージア州アトランタ、フロリダ州オーランドへ移動した。5月1日のジッダからロンドンへの航空機内で体調不良を感じ、軽度発熱、悪寒、軽度の咳がみられた。5月9日救急外来を受診し入院にした。状態は安定している ...
○アラブ首長国連邦
5月11日、アラブ首長国連邦 IHRフォーカルポイント(NFP)からアブダビ在住の MERS-CoV 患者が新たに 9人報告された。2人は UAE国籍、1人はオマーン国籍、6人はそれぞれ異なる国籍だが、アブダビに住んでいた ... 各症例の詳細情報あり。
○ヨルダン
5月11日、ヨルダン NFPは WHOへ新たに 1人の MERS-CoV症例を報告した。症例は 50歳男性でヨルダン国籍のヘルスケアワーカーで、ザルカ行政区在住。5月7日に発症し、5月10日、症状が悪化し胸部レントゲン写真で肺炎と診断された。同日入院し、検査で MERS-CoV陽性となった。2人の MERS-CoV確定患者との接触歴がある ...
○レバノン
5月8日、レバノン国立IHRフォーカルポイント(NFP)から初めての MERS-CoV確定患者が報告された。4月22日、60歳のレバノン人男性のヘルスケアワーカーが高熱を訴え、4月27日、肺炎と診断され、4月30日入院した。発熱、呼吸困難、湿性咳嗽の症状があった。5月2日、MERS-CoV陽性の結果が出たが、5月7日に退院した。患者は確定患者との接触歴、動物との接触歴、ラクダの生ミルクの飲用歴はないと報告されており、発症する 14日以内の渡航歴も報告されていない。患者は湾岸地域全域の渡航歴があり、特にクウェート、サウジアラビア、UAEを訪れていた;最近の渡航は、発症の 5週間前の UAEへの渡航、および発症の 8週間前の MERS-CoV患者が急増していたジッダの病院の訪問である
○WHOのアドバイス
... MERSコロナウイルスに感染して重症となるリスクが高い人は、ウイルスが存在する可能性がある農場や飼育小屋を訪れる際に、動物との接触を避けるべきである。一般市民は、農場を訪れる際に、動物を触る前と触った後の定期的な手洗いを行う、病気の動物との接触を避ける、食品衛生対策を実施する等の一般的な衛生対策をしっかりと実施すべきである。
[3] 米国、1 new infection, asymptomatic contact - Illinois
情報源 CDC Press Release、2014年5月17日
米国内で初めての輸入感染例 the 1st imported case of Middle East respiratory syndrome coronavirus (MERS-CoV) infection in the United States の調査の中で、インディアナ州のこの患者 the Indiana MERS patient との濃厚接触のあった、イリノイ Illinois 州の男性 1名に、過去に感染があったとの明らかな証拠 evidence of apparent past MERS-CoV infection が確認された。イリノイ州のこの男性は医療機関を受診しておらず、治療も必要としなかった。先に報告のあったインディアナ州の MERS 患者は、サウジアラビアへの渡航歴があり、4月28日にインディアナ州の病院に入院し、5月2日に感染が確定診断されたが、その後退院している。イリノイ州の患者に関しては、5月16日に過去の感染 apparent past MERS-CoV infection があったことが検査で確認されている。当局 CDC officials は一連の検査の結果は暫定的なもの preliminary と説明しており、イリノイ州の患者はインディアナ州の患者からウイルスに感染し体内で同ウイルスに対する抗体が産生された可能性がある probably got the virus との見方を示している ... イリノイ州の患者には最近の米国外への渡航歴はなかった。インディアナ州の患者とは、MERS-CoV 感染確認の直前に 2度の接触があった。追跡調査 the MERS follow-up investigation において、イリノイ州保健当局 Illinois は3日、このイリノイ州の患者に接触し、当初、5日に実施された有症例 active MERS-CoV infection 検査では陰性だった。インディアナ州の患者の濃厚接触者らに行った血液検査の 16日の結果で陽性となり、血中二交代が存在することが示された。米国で初めて感染が確定診断された輸入感染の 2例 -- the 1st in Indiana on [2 May 2014], and the 2nd in Florida on [11 May 2014] -- の発生を受け、感染拡大防止のため、複数の州において大規模調査が実施された ... 渡航者に対し: CDC は現在、いかなる渡航計画の変更も勧めていない。アラビア半島周辺諸国への旅行者に対しては、旅行中及び帰国後の体調への注意を呼びかけている。
(ProMED-mail 投稿はここまで)
○米国
5月12日、米国IHRフォーカルポイントから合衆国内で2例目となる検査確定診断のMERS-CoV患者が報告された。患者は40代男性で、サウジアラビアのジッダ在住のヘルスケアワーカーで、5月1日にロンドンヒースロー経由の民間機で米国マサチューセッツ州ボストンへ渡航し、ボストンからジョージア州アトランタ、フロリダ州オーランドへ移動した。5月1日のジッダからロンドンへの航空機内で体調不良を感じ、軽度発熱、悪寒、軽度の咳がみられた。5月9日救急外来を受診し入院にした。状態は安定している ...
○アラブ首長国連邦
5月11日、アラブ首長国連邦 IHRフォーカルポイント(NFP)からアブダビ在住の MERS-CoV 患者が新たに 9人報告された。2人は UAE国籍、1人はオマーン国籍、6人はそれぞれ異なる国籍だが、アブダビに住んでいた ... 各症例の詳細情報あり。
○ヨルダン
5月11日、ヨルダン NFPは WHOへ新たに 1人の MERS-CoV症例を報告した。症例は 50歳男性でヨルダン国籍のヘルスケアワーカーで、ザルカ行政区在住。5月7日に発症し、5月10日、症状が悪化し胸部レントゲン写真で肺炎と診断された。同日入院し、検査で MERS-CoV陽性となった。2人の MERS-CoV確定患者との接触歴がある ...
○レバノン
5月8日、レバノン国立IHRフォーカルポイント(NFP)から初めての MERS-CoV確定患者が報告された。4月22日、60歳のレバノン人男性のヘルスケアワーカーが高熱を訴え、4月27日、肺炎と診断され、4月30日入院した。発熱、呼吸困難、湿性咳嗽の症状があった。5月2日、MERS-CoV陽性の結果が出たが、5月7日に退院した。患者は確定患者との接触歴、動物との接触歴、ラクダの生ミルクの飲用歴はないと報告されており、発症する 14日以内の渡航歴も報告されていない。患者は湾岸地域全域の渡航歴があり、特にクウェート、サウジアラビア、UAEを訪れていた;最近の渡航は、発症の 5週間前の UAEへの渡航、および発症の 8週間前の MERS-CoV患者が急増していたジッダの病院の訪問である
○WHOのアドバイス
... MERSコロナウイルスに感染して重症となるリスクが高い人は、ウイルスが存在する可能性がある農場や飼育小屋を訪れる際に、動物との接触を避けるべきである。一般市民は、農場を訪れる際に、動物を触る前と触った後の定期的な手洗いを行う、病気の動物との接触を避ける、食品衛生対策を実施する等の一般的な衛生対策をしっかりと実施すべきである。
[3] 米国、1 new infection, asymptomatic contact - Illinois
情報源 CDC Press Release、2014年5月17日
米国内で初めての輸入感染例 the 1st imported case of Middle East respiratory syndrome coronavirus (MERS-CoV) infection in the United States の調査の中で、インディアナ州のこの患者 the Indiana MERS patient との濃厚接触のあった、イリノイ Illinois 州の男性 1名に、過去に感染があったとの明らかな証拠 evidence of apparent past MERS-CoV infection が確認された。イリノイ州のこの男性は医療機関を受診しておらず、治療も必要としなかった。先に報告のあったインディアナ州の MERS 患者は、サウジアラビアへの渡航歴があり、4月28日にインディアナ州の病院に入院し、5月2日に感染が確定診断されたが、その後退院している。イリノイ州の患者に関しては、5月16日に過去の感染 apparent past MERS-CoV infection があったことが検査で確認されている。当局 CDC officials は一連の検査の結果は暫定的なもの preliminary と説明しており、イリノイ州の患者はインディアナ州の患者からウイルスに感染し体内で同ウイルスに対する抗体が産生された可能性がある probably got the virus との見方を示している ... イリノイ州の患者には最近の米国外への渡航歴はなかった。インディアナ州の患者とは、MERS-CoV 感染確認の直前に 2度の接触があった。追跡調査 the MERS follow-up investigation において、イリノイ州保健当局 Illinois は3日、このイリノイ州の患者に接触し、当初、5日に実施された有症例 active MERS-CoV infection 検査では陰性だった。インディアナ州の患者の濃厚接触者らに行った血液検査の 16日の結果で陽性となり、血中二交代が存在することが示された。米国で初めて感染が確定診断された輸入感染の 2例 -- the 1st in Indiana on [2 May 2014], and the 2nd in Florida on [11 May 2014] -- の発生を受け、感染拡大防止のため、複数の州において大規模調査が実施された ... 渡航者に対し: CDC は現在、いかなる渡航計画の変更も勧めていない。アラビア半島周辺諸国への旅行者に対しては、旅行中及び帰国後の体調への注意を呼びかけている。
The CDC travel notice for MERS-CoV was upgraded to a level 2 alert.
PRO/AH/EDR> MERS-CoV - Eastern Mediterranean (61): Saudi Arabia, Yemen, RFI
Archive Number: 20140516.2477619
[1] サウジアラビア, 6 new cases, 3 deaths - MOH 16 May 2014
Archive Number: 20140516.2477619
[1] サウジアラビア, 6 new cases, 3 deaths - MOH 16 May 2014
情報源 Saudi MOH、2014年5月16日
MOH: 6 New Confirmed Corona Cases Recorded
The total number of confirmed cases in last 24 hours: 6 cases
Overview of the Health Status of the Cases:
- 3 stable cases
- 1 case without symptoms
- 1 critical case at the ICU
- 1 death
A. Riyadh:
B. Jeddah:
C. Taif:
詳細は原文参照願います。
[2] イエメン, RFI - media report
情報源 Rundschau Online [in German]、2014年5月16日
イエメンで二児の母親 1名が いくつもの公立病院で診療拒否にあい、MERS-infection により死亡した。最終的に首都サナア Sanaa の私立病院で息を引き取った。
[Mod.MPP- the Barakish.net website でこの記事を見つけることができなかった。検査が行われたのか、ハイリスクの曝露の有無等の、詳しい情報は得られていない ... ]
関連項目 (60): Middle East, Netherlands, USA, WHO 20140515.2474996
MOH: 6 New Confirmed Corona Cases Recorded
The total number of confirmed cases in last 24 hours: 6 cases
Overview of the Health Status of the Cases:
- 3 stable cases
- 1 case without symptoms
- 1 critical case at the ICU
- 1 death
A. Riyadh:
B. Jeddah:
C. Taif:
詳細は原文参照願います。
[2] イエメン, RFI - media report
情報源 Rundschau Online [in German]、2014年5月16日
イエメンで二児の母親 1名が いくつもの公立病院で診療拒否にあい、MERS-infection により死亡した。最終的に首都サナア Sanaa の私立病院で息を引き取った。
[Mod.MPP- the Barakish.net website でこの記事を見つけることができなかった。検査が行われたのか、ハイリスクの曝露の有無等の、詳しい情報は得られていない ... ]
関連項目 (60): Middle East, Netherlands, USA, WHO 20140515.2474996
● コレラ ソマリア・フィリピン・ネパール 、南スーダン(2件)
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (22): Africa, Asia
Archive Number: 20140517.2478988
[1] コレラ- ソマリア(Middle Jubba)
情報源 RBC Radio、2014年5月15日
Buale town (in middle Jubba under Alshabab administration , middle Jubba region) で発生したコレラにより、少なくとも小児 3人が死亡し、ほか 50人が重症となっている ...
[2] コレラ- フィリピン(North Cotabato)
情報源 GMA News、2014年5月17日
Alamada town, Cotabato province で発生したコレラ A cholera outbreak により、少なくとも 8人が死亡したことを、16日当局者が明らかにした。現地で採取された水質および肛門からの検体の検査の結果、感染が確認された。700人以上の検査で、438 tested positive for _Vibrio cholerae_ だった
[3] コレラ- ネパール(Central Region)
情報源 Republica、2014年5月15日
Rautahat district [Central Region] の下痢症患者の便検体で、コレラが確認された。4週間前に Gaidatar village of Rautahat において患者が発生し始め、3週間前に現地に派遣された医師らが採取した検体で、15日にコレラが確認された。
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (21): South Sudan (EC)
Archive Number: 20140516.2477056
情報源 ReliefWeb, South Sudan Ministry of Health press release 5月15日
南スーダン共和国保健省は、ジュバ Juba, Central Equatoria State で発生中のコレラの状況を懸念しており、15日現在、18 suspected cholera cases in Juba with one death が報告されている
Archive Number: 20140516.2477056
情報源 ReliefWeb, South Sudan Ministry of Health press release 5月15日
南スーダン共和国保健省は、ジュバ Juba, Central Equatoria State で発生中のコレラの状況を懸念しており、15日現在、18 suspected cholera cases in Juba with one death が報告されている
● 腸管出血性大腸菌 (EHEC) 感染症 英国 、米国 O157(2件)
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - UK (06): (Scotland) restaurant, O157
Archive Number: 20140517.2478987
情報源 STV News、2014年5月16日
保健当局 NHS [National Health Service] Fife's Public Health Department が、the Dunfermline area in Fife [Scotland] で発生の、4例の大腸菌感染患者を確定診断 4 confirmed _E. coli_ cases し、感染が疑われる他の 1例についても現在調査中であることが分かった。町内のインド料理店 Khushi's Indian Restaurant との関連が疑われている。患者らは回復し自宅に戻っている
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - USA (05): (MI) ground beef, raw milk, O157
Archive Number: 20140517.2478986
[1] 牛ひき肉 Ground beef
情報源 Traverse City Record-Eagle、2014年5月15日
Grand Traverse region [Michigan] の住民 1名が、最近の州内で 6例目となる大腸菌感染 _E. coli_ illness 患者となった。最近、Grand Rapids, Michigan を訪れ、牛ひき肉を摂取していた
[2] 未殺菌ミルク: Fox 17、2014年5月16日
2人の患者が、侵襲性の強い大腸菌に感染し発病した。保健当局 The Ottawa County [Michigan] Health Department は、郡内の生ミルクの共同購入 a cow share program in Ottawa County が感染源とみている
● 結核 米国(2件)
PRO/EDR> Tuberculosis - USA (03): (GA) homeless persons
Archive Number: 20140517.2479101
情報源 WABE/NPR、2014年5月15日
過去 3年間、Fulton County [Georgia] は全米で最も結核患者数が少ない the lowest number of tuberculosis [TB] cases 地域であった。しかしその状況は変化しつつある。郡保健当局 county health officials によると、2014年初以降、3か所のホームレス救護所 homeless shelters in Atlanta ; the Central Night Shelter, the Atlanta Union Mission and the Task Force for the Homeless で 16 cases が報告されている
PRO/EDR> Tuberculosis - USA (02): (CA) high school students
Archive Number: 20140516.2477848
[1] 情報源 news10.net, KXTV、2014年5月15日
高等学校 Grant Union High School で起きた結核騒動 a tuberculosis [TB] scare について、生徒と保護者らが説明を求めている。検査の結果、111人の生徒及び職員が潜在性結核陽性 positive for latent TB と診断されている
[2] 情報源 KCRA Sacramento、2014年5月14日
Grant High School in Sacramento の生徒 100人以上が a "sleeping" [latent] version of tuberculosis と診断された。空調ダクトでつながった各教室の生徒らについても、保健当局による検査が開始された。生徒らには、健康を脅かす活動性結核を発症しないよう、12週間の服薬が始まった。1名の生徒が活動性結核と診断されたため、3月前半から当局が検査を実施していた
Archive Number: 20140516.2477848
[1] 情報源 news10.net, KXTV、2014年5月15日
高等学校 Grant Union High School で起きた結核騒動 a tuberculosis [TB] scare について、生徒と保護者らが説明を求めている。検査の結果、111人の生徒及び職員が潜在性結核陽性 positive for latent TB と診断されている
[2] 情報源 KCRA Sacramento、2014年5月14日
Grant High School in Sacramento の生徒 100人以上が a "sleeping" [latent] version of tuberculosis と診断された。空調ダクトでつながった各教室の生徒らについても、保健当局による検査が開始された。生徒らには、健康を脅かす活動性結核を発症しないよう、12週間の服薬が始まった。1名の生徒が活動性結核と診断されたため、3月前半から当局が検査を実施していた
● エボラウイルス病 西アフリカ
PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (39): WHO update
Archive Number: 20140516.2477951
情報源 WHO Global Alert and Response, Disease Outbreak News、2014年5月15日
Ebola virus disease, West Africa - update
ギニア 15日現在、合計 248例のエボラウイルス疾患患者 clinical cases of Ebola virus disease (EVD) が報告されており、この中の 171人が死亡している。9日以降、新たに 5例の感染が PCR 検査で確認され、確定患者の間の新たな死亡は発生していない
リベリア、シエラレオネ 新たな報告はない
WHO response ... 厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
関連項目 (38): update 20140515.2475076
Archive Number: 20140516.2477951
情報源 WHO Global Alert and Response, Disease Outbreak News、2014年5月15日
Ebola virus disease, West Africa - update
ギニア 15日現在、合計 248例のエボラウイルス疾患患者 clinical cases of Ebola virus disease (EVD) が報告されており、この中の 171人が死亡している。9日以降、新たに 5例の感染が PCR 検査で確認され、確定患者の間の新たな死亡は発生していない
リベリア、シエラレオネ 新たな報告はない
WHO response ... 厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
関連項目 (38): update 20140515.2475076
● 水痘 インド
PRO/EDR> Chickenpox - India: (MP)
Archive Number: 20140516.2477950
情報源 The Free Press Journal、2014年5月15日
市内 [Indore, Madhya Pradesh State] で麻疹 measles に対する注意が呼びかけられた翌日の 14日、保健当局 District Health Department が Niranjanpur area を訪れ、15人の水痘 chickenpox 感染患者を確認した。 Niranjanpur area での麻疹感染流行の情報を重く見た当局が調査チームを現地に派遣したが、麻疹患者ではなく、水痘に感染した症例だった
PRO/EDR> Chickenpox - India: (MP)
Archive Number: 20140516.2477950
情報源 The Free Press Journal、2014年5月15日
市内 [Indore, Madhya Pradesh State] で麻疹 measles に対する注意が呼びかけられた翌日の 14日、保健当局 District Health Department が Niranjanpur area を訪れ、15人の水痘 chickenpox 感染患者を確認した。 Niranjanpur area での麻疹感染流行の情報を重く見た当局が調査チームを現地に派遣したが、麻疹患者ではなく、水痘に感染した症例だった
● 鳥インフルエンザ、ヒト 中国 H7N9
PRO/AH/EDR> Avian influenza, human (96): China, H7N9, WHO
Archive Number: 20140516.2476237
[1] WHO update, 15 May 2014: 5 new cases, Jiangxi (1), Hunan (1)
PRO/AH/EDR> Avian influenza, human (96): China, H7N9, WHO
Archive Number: 20140516.2476237
[1] WHO update, 15 May 2014: 5 new cases, Jiangxi (1), Hunan (1)
情報源 WHO Global Alert and Response (GAR), Disease Outbreak News、2014年5月15日
厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
Human infection with avian influenza A(H7N9) virus -- update 15 May 2014
・江西省Leping市の23歳男性。4月14日に発症。
・湖南省岳陽市(がくよう)市の74歳女性。4月23日に発症し、重症。
・広東省深圳(しんせん)市の53歳女性。4月15日に発症し、軽症。
・広東省中山市の50歳男性。5月2日発症し、重篤。以上、4名は生きた家きんとの接触歴有り。
・吉林省延吉(えんきつ、えんきち)市の63歳男性。4月27日発症し、重篤。接触歴に関する情報なし。
[2] WHO update, 1 May 2014: 3 new cases, Jiangsu (1), Jiangxi (1), Anhui (1)
厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
Human infection with avian influenza A(H7N9) virus -- update 15 May 2014
・江西省Leping市の23歳男性。4月14日に発症。
・湖南省岳陽市(がくよう)市の74歳女性。4月23日に発症し、重症。
・広東省深圳(しんせん)市の53歳女性。4月15日に発症し、軽症。
・広東省中山市の50歳男性。5月2日発症し、重篤。以上、4名は生きた家きんとの接触歴有り。
・吉林省延吉(えんきつ、えんきち)市の63歳男性。4月27日発症し、重篤。接触歴に関する情報なし。
[2] WHO update, 1 May 2014: 3 new cases, Jiangsu (1), Jiangxi (1), Anhui (1)
情報源 WHO Global Alert and Response (GAR), Disease Outbreak News、2014年5月1日
厚労省検疫所 FORTH 参照願います
Human infection with avian influenza A(H7N9) virus -- update 1 May 2014
厚労省検疫所 FORTH 参照願います
Human infection with avian influenza A(H7N9) virus -- update 1 May 2014
● MERS-CoV、ラクダ 地中海東岸
PRO/AH/EDR> MERS-CoV - Eastern Mediterranean (62): Saudi Arabia, Africa, animal res., camel
Archive Number: 20140517.2478989
[1] MERS-CoV seropositive camels - エチオピア、ナイジェリア、チュニジア
情報源 Emerg Infect Dis. 20 (8), ahead of print/in press、2014年5月17日
原著タイトル Geographic distribution of MERS coronavirus among dromedary camels, Africa.
要約
血清学的調査により、ナイジェリア、チュニジア、エチオピアのヒトコブラクダ dromedary camels の間で、中東呼吸器症候群ウイルスの感染循環 the circulation of Middle East respiratory syndrome coronavirus [MERS-CoV] の証拠を確認した。アフリカの広い範囲のラクダに蔓延していることから、同疾患は現在、アラビア半島以外の人々の間でも (感染があっても) 診断されていない状態にあることが示唆される ... 以下、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
参考項目 20131213.2114362 and 20130809.1872008
[2] サウジアラビア, review
参考項目 20131213.2114362 and 20130809.1872008
[2] サウジアラビア, review
情報源 National Geography Daily News、2014年5月13日
Camels and Contagion: Inside Global Hunt for Source of MERS
[3] Opinion (エコノミスト誌)
情報源 The Economist、2014年5月14日
原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[4] Addressing rumors in Saudi Arabia
Camels and Contagion: Inside Global Hunt for Source of MERS
[3] Opinion (エコノミスト誌)
情報源 The Economist、2014年5月14日
原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[4] Addressing rumors in Saudi Arabia
情報源 Hadth.org (Saudi Arabia) [in Arabic]、2014年5月17日
ナツメヤシでは感染しない
ナツメヤシでは感染しない
Dates do not transmit the coronavirus; no cure for the virus
[5] Public response, Saudi Arabia
情報源 Daily Tribune、2014年5月17日
... これまでに 571 confirmed cases of MERS が確認; 171 人が死亡している。2012年の初報告から約 500人の患者が報告されているサウジアラビアでは、ウイルスに懐疑的な立場 the skepticism から、MERS 発生後、人々がラクダに接吻し始めるという、MERS に対する奇妙な変化が起こっている。サウジアラビア政府当局が今週始めに、ラクダの生肉と肝臓の摂取と未殺菌のラクダのミルクの飲用をやめるよう求めるキャンペーンが始まったことが背景にある ...
[Mod.AS-世界中に推定で約2500万頭のラクダがいるとされ、その大部分がヒトコブラクダ dromedaries (single-humped) である。OIE's database の統計に示された上記 4か国に関する数字によれば :
エチオピア (2012): 2 245 581
ナイジェリア (2012): 92 699
サウジアラビア (2012): 213 320
チュニジア (2013): 80 000
疫学 the epidemiology of MERS-CoV、特にウイルス保有種とヒトの間の浸透率に関する情報が、2013年後半から飛躍的に増加しており、[1] はその実例であるが、まだまだ解明されなければならない点も多い ... 同ウイルスに関する技術的地域協議会が、オマーンのマスカット Muscat で 5月20,21日に開催される。主な議題は、現時点で判明している情報の総括、最近開発の動物での調査をサポートするサーベイランスツールの解析、対応策を確認し合意、地域内の協力体制の協議と合意 ... See also FAO's review of 6 May 2014 ... ]
関連項目 (46): Saudi Arabia, animal reservoir, camel 20140430.2440228
参考項目 20130811.1875301 and 20130907.1929762
[5] Public response, Saudi Arabia
情報源 Daily Tribune、2014年5月17日
... これまでに 571 confirmed cases of MERS が確認; 171 人が死亡している。2012年の初報告から約 500人の患者が報告されているサウジアラビアでは、ウイルスに懐疑的な立場 the skepticism から、MERS 発生後、人々がラクダに接吻し始めるという、MERS に対する奇妙な変化が起こっている。サウジアラビア政府当局が今週始めに、ラクダの生肉と肝臓の摂取と未殺菌のラクダのミルクの飲用をやめるよう求めるキャンペーンが始まったことが背景にある ...
[Mod.AS-世界中に推定で約2500万頭のラクダがいるとされ、その大部分がヒトコブラクダ dromedaries (single-humped) である。OIE's database の統計に示された上記 4か国に関する数字によれば :
エチオピア (2012): 2 245 581
ナイジェリア (2012): 92 699
サウジアラビア (2012): 213 320
チュニジア (2013): 80 000
疫学 the epidemiology of MERS-CoV、特にウイルス保有種とヒトの間の浸透率に関する情報が、2013年後半から飛躍的に増加しており、[1] はその実例であるが、まだまだ解明されなければならない点も多い ... 同ウイルスに関する技術的地域協議会が、オマーンのマスカット Muscat で 5月20,21日に開催される。主な議題は、現時点で判明している情報の総括、最近開発の動物での調査をサポートするサーベイランスツールの解析、対応策を確認し合意、地域内の協力体制の協議と合意 ... See also FAO's review of 6 May 2014 ... ]
関連項目 (46): Saudi Arabia, animal reservoir, camel 20140430.2440228
参考項目 20130811.1875301 and 20130907.1929762
● 新種のフレボウイルス、ダニ オーストラリア
PRO/AH/EDR> Novel phlebovirus - Australia: (TS) ticks
Archive Number: 20140516.2478214
情報源 Emerging Infectious Diseases Volume 20 No. 6、2014年6月
原著タイトル Novel phlebovirus with zoonotic potential Isolated from ticks, Australia.
要約 最近発見された、ダニ媒介性フレボウイルスによって、アジアと米国の人々の間で重症化したり死亡の原因となったりしている。豪・タスマニア州 Tasmania State において、アジアと北米で確認されている人獣共通感染ウイルスに非常に近い、新種のダニフレボウイルスを発見したので報告する
写真 _Ixodes eudyptidis_
PRO/AH/EDR> Novel phlebovirus - Australia: (TS) ticks
Archive Number: 20140516.2478214
情報源 Emerging Infectious Diseases Volume 20 No. 6、2014年6月
原著タイトル Novel phlebovirus with zoonotic potential Isolated from ticks, Australia.
要約 最近発見された、ダニ媒介性フレボウイルスによって、アジアと米国の人々の間で重症化したり死亡の原因となったりしている。豪・タスマニア州 Tasmania State において、アジアと北米で確認されている人獣共通感染ウイルスに非常に近い、新種のダニフレボウイルスを発見したので報告する
写真 _Ixodes eudyptidis_
● 犬パルボウイルス感染症 米国(2件)
PRO/AH/EDR> Canine parvovirus - USA: (CA)
Archive Number: 20140516.2477464
情報源 DogChannel.com、2014年5月14日
当局 Los Angeles County officials は、犬パルボウイルス感染症アウトブレイク outbreak of canine parvovirus の事態が悪化しているとしている
Archive Number: 20140516.2477464
情報源 DogChannel.com、2014年5月14日
当局 Los Angeles County officials は、犬パルボウイルス感染症アウトブレイク outbreak of canine parvovirus の事態が悪化しているとしている
PRO/AH> Canine parvovirus - USA (02): (CA)
Archive Number: 20140517.2478614
投稿者 米・Peter Cyrog, DVM、2014年5月16日
長年、Palmdale, California で開業している。発生数からすると a major outbreak ではないかも知れないが、一年を通じて parvo cases を診てきた (開業している Los Angeles で初めて parvovirus が発生したのは 1978年)
● タイレリア、シカ科 中国
PRO/AH/EDR> Theileria, cervid - China: (northwest)
Archive Number: 20140516.2477057
情報源 7th Space, Parasites & Vectors 2014, 7: 225、2014年5月14日
Molecular identification of _Theileria_ parasites of northwestern Chinese Cervidae
寄生虫のタイレリアとバベシア _Theileria_ and _Babesia_ protozoan parasites は主に、ダニベクターが媒介し、畜産業に大きな経済的被害をもたらせるとともに、侵淫地内の野生動物の健康にも影響する ... 中国北西部で分子学的サーベイランス a molecular surveillance study を行い、シカ科動物の血中の病原体分布状況 the prevalence of blood pathogens in cervids を調査した
Archive Number: 20140516.2477057
情報源 7th Space, Parasites & Vectors 2014, 7: 225、2014年5月14日
Molecular identification of _Theileria_ parasites of northwestern Chinese Cervidae
寄生虫のタイレリアとバベシア _Theileria_ and _Babesia_ protozoan parasites は主に、ダニベクターが媒介し、畜産業に大きな経済的被害をもたらせるとともに、侵淫地内の野生動物の健康にも影響する ... 中国北西部で分子学的サーベイランス a molecular surveillance study を行い、シカ科動物の血中の病原体分布状況 the prevalence of blood pathogens in cervids を調査した