● 脳炎 フィリピン
PRO/AH/EDR> Encephalitis - Philippines: (SK) horsemeat susp, fatal, RFI
Archive Number: 20140520.2483556
情報源 Interaksyon, Philippines News Agency report、2014年5月14日
Region 12 [SOCCSKSARGEN] の保健当局 The Department of Health (DOH) は、4月に Senator Ninoy Aquino town in Sultan Kudarat province で発生した 7人の死亡原因を解明するため、日米の研究機関に支援を求めている。摂取した馬肉の汚染によるものとされていた。死亡患者から採取した髄液と血液の検体が、the American CDC in Georgia と日本の研究機関に送付されている。患者らの症状 は、ウイルス性脳炎のようだったとされている。患者らは、原因不明の衰弱死をしたウマ 3頭の肉を食べたあとに発病したと説明されていた。獣医学報告では、患者のうちの 5人は馬の内臓摂取の数日後に死亡したと報告されている。その後新たな患者の発生は報告されておらず、入院中だった現地住民らはすでに回復している。
[Mod.LL-This is an interesting turn of events that may require a widening of the differential diagnosis bandwidth. ... 生存者がいることから狂犬病は考えにくい。フィリピン国内で存在が確認されている Bat lyssaviruses other than classical rabies も検討すべきかも知れない。東部ウマ脳炎もフィリピンに存在するが、圧倒的に西半球の病気で、やはりかなり可能性は低い。旋毛虫症による死亡例もあるが、これほど急速な経過ではない。フィリピンで確認されたとの報告はないが、 a Hendra-like virus と関係している可能性も否定できない remains to be determined]
● エボラウイルス病 西アフリカ
PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (41): fatal
Archive Number: 20140521.2489228
情報源 Nigeria Tribune & Bulletin, Health News、2014年5月15日
エボラウイルス the deadly Ebola virus への曝露によりリベリアの医療関係者 2名が死亡したことを受け、西アフリカ保健医療部門ネットワーク the West African Health Sector Union's Network (WAHSUN) は、地域内すべての政府及び雇用者 all governments and employers に対し、必要な政策の整備と実施、並びにあらゆる保健分野における職業上の安全衛生教育を強化するよう提言した
関連項目 (40): WHO update 20140516.2477951
● 腸管出血性大腸菌 (EHEC) 感染症 英国、米国 O157(2件)
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - UK (07): (Scotland) restaurant, O157
Archive Number: 20140521.2488218
情報源 The Courier、2014年5月21日
Fife で発生した大腸菌による食中毒 An outbreak of _Escherichia coli_ O157 [infection] に関する当局 NHS [National Health Service] Fife's Public Health Department による調査が続いている。インド料理店 Khushi's Indian Restaurant in Dunfermline に関係して、5例の患者の診断が確定しており、ほか 6 suspected cases が確認されている ... 16日に NHS Fife が初めて食中毒について公表した。大腸菌感染の潜伏期間は最大で 14日に及ぶことがある。
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - USA (08): O157, ground beef, wider recall
Archive Number: 20140521.2488217
[1] Expanded recall:NBC News、2014年5月21日
[2] CDC report
情報源 CDC, _E. coli_ Homepage、2014年5月19日
4つの州の合計 11人: Massachusetts (1), Michigan (5), Missouri (1), and Ohio (4) の患者が確認されている、志賀毒素産生性大腸菌食中毒発生 a multistate outbreak of Shiga toxin-producing _Escherichia coli_ O157:H7 infections と Wolverine Packing Company, a Detroit, Michigan firm による牛ひき肉自主回収など、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[3] Ohio: The Blade、2014年5月19日
● サルモネラ感染症、ネズミチフス菌 米国
PRO/AH/EDR> Salmonellosis, st Typhimurium - USA: frozen rodents, alert
Archive Number: 20140521.2488216
情報源 CDC, _Salmonella_ Homepage, 2014 Outbreaks、2014年5月20日
は虫類のペットのエサ用の冷凍された齧歯類に関係する、サルモネラ菌感染症流行 an outbreak of human _Salmonella [enterica_ serotype] Typhimurium infections について ... 以下、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
● コレラ、赤痢 ギニア、フィリピン、ネパール
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (26): Africa, Asia
Archive Number: 20140521.2485237
[1] コレラ - ギニア
情報源 Afriquinfos, Xinhua News Agency report [in French]、2014年5月12日
ギニア保健公衆衛生相 The Guinean minister of health and public hygiene は、コレラ感染流行拡大防止対策 to prevent an epidemic of cholera として政府当局が、12日から沿岸部 the coasts of the Lower Guinea の 14万人を対象としたワクチン接種キャンペーン a vaccination campaign を開始することを明らかにした ... 1月以降、コナクリ Conakry の北 300km超の the sub-prefecture of Kamsar で、コレラ感染流行により 2人が死亡している。2013年 8月、2000人以上が感染し、60人を超える死者が発生している。
[2] コレラ, アメーバ赤痢 - フィリピン(Cotabato Province)
情報源 Interaksyon、2014年5月19日
5 barangays [the smallest administrative division in the Philippines ] of Alamada, North Cotabato におけるコレラ感染の増加は、屋外での排泄などの不衛生な行為が原因との見方を、 [17-18 May 2014] 保健省 The Department of Health (DOH) が示した。12日以降、1083例の "急性水様性下痢症 acute watery diarrhea" の患者が報告されている。アメーバ症 amoebiasis に分類される患者が主であるが、直腸スワブ (擦過) 検査を受けたのはわずか44例で、うち 4例がコレラ陽性だった
[3] コレラ- ネパール(Central Region)
情報源 Republica, Nepal Republic Media、2014年5月19日
Rautahat district において Chandranigahpur の 13歳の少女と Mahadpur village の 55歳がコレラ感染により死亡した。 約 1か月前に 'diarrhea outbreak' が確認されたにもかかわらず、当局がコレラであることを確認したのは、ようやく先週 [week of 12 May 2014] になってからのことである ... 450 人以上の感染が報告されている。
● デング熱/デング出血熱 南北アメリカ、アジア、大洋州
PRO/EDR> Dengue/DHF update (37): Americas, Asia, Pacific
Archive Number: 20140520.2485827
[1] ブラジル、ワールドカップ Dengue, Brazil and the 2014 FIFA World Cup
情報源 BBC News、2014年5月16日
The Lancet Infectious Diseases では、the [2014 FIFA World Cup] 期間中の、蚊族媒介性疾患であるデング熱感染流行の発生 the risk of dengue fever outbreaks への警鐘を鳴らしている。危険性が高い 3会場 a high-alert warning in 3 venues は、-- Natal, Fortaleza, and Recife である ... Brasilia, Cuiaba, Curitiba, Porto Alegre, and Sao Paulo が感染リスクの低い会場 The risk of dengue fever is low は、とされているものの、Rio de Janeiro, Belo Horizonte, Salvador, and Manaus における感染リスクは、中等度以上 some chance of dengue risk exceeding medium levels と推定されている ... 原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[2] メキシコ (Yucatan state). 19 May 2014. [in Spanish] Dengue (susp.) 1374 cases, (conf.) 337 cases; deaths, 4 under investigation.
[3] パナマ (San Miguelito , Panama province). 18 May 2014. [in Spanish] Dengue at least 850 cases.
[4] ドミニカ共和国 (national). 16 May 2014. [in Spanish] Dengue 2184 cases; DHF/serious 85 cases; deaths 15.
[5] ブラジル Brazil [in Portuguese]
- National. 15 May 2014. Dengue 322 230 cases; DHF/serious 1932 cases; deaths 69; 321 cities at risk of outbreaks, 725 on alert status.
- Londrina, Parana state. 15 May 2014. Dengue 722 cases; deaths 1.
- Bauru, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 156 cases.
- Bebedouro, Sao Paulo state. 13 May 2014. Dengue (susp.) 150 cases, (conf.) 116 cases; DHF/serious 2 cases; deaths 1.
- Jales, Sao Paulo state. 16 May 2014. Dengue (reported) 386, (conf.) 91 autochthonous cases.
- Presidente Prudente, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue (registered) 712 cases, (conf.) 99 cases. Increasing.
- Santa Casa de Jau, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue (conf.) 3766 cases; deaths 8.
- Sao Paulo, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 5093 cases; deaths 4. Increasing.
- Sorocaba, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 172 cases.
[6] ベネズエラ Venezuela (national ). 15 May 2014. Dengue 21 360 cases, up 37 per cent from 2013. Municipality most affected: Caracas 971 cases. Increasing.
[7] マレーシア (Perak state). 17 May 2014. Dengue 2186 cases; deaths 7. Decreasing.
[8] フィジー (national ). 16 May 2014. Dengue 25 300 cases since October 2013; deaths 15.
● コレラ 南スーダン
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (25): South Sudan, spread
Archive Number: 20140520.2483047
情報源 UNICEF、2014年5月19日
UNICEF は 19日、南スーダン South Sudan のコレラ cholera が急速に拡大していることを明らかにした。先週後半に首都ジュバ Juba で発生したコレラ感染流行による患者数が連日倍増しており、新たに Jonglei and Upper Nile の 2州からも患者が報告された。4日前に初めての感染が確定された後、現在 130例の新たな感染例が治療を受けている。3例の死亡例が確定診断されている。数十人の小児も感染している
PRO/AH/EDR> Ebola virus disease - West Africa (41): fatal
Archive Number: 20140521.2489228
情報源 Nigeria Tribune & Bulletin, Health News、2014年5月15日
エボラウイルス the deadly Ebola virus への曝露によりリベリアの医療関係者 2名が死亡したことを受け、西アフリカ保健医療部門ネットワーク the West African Health Sector Union's Network (WAHSUN) は、地域内すべての政府及び雇用者 all governments and employers に対し、必要な政策の整備と実施、並びにあらゆる保健分野における職業上の安全衛生教育を強化するよう提言した
関連項目 (40): WHO update 20140516.2477951
● MERS-CoV サウジアラビア
PRO/AH/EDR> MERS-CoV - Eastern Mediterranean (65): Saudi Arabia
Archive Number: 20140521.2485630
[1] サウジアラビア, 4 new cases, 1 death - MOH 21 May 2014
PRO/AH/EDR> MERS-CoV - Eastern Mediterranean (65): Saudi Arabia
Archive Number: 20140521.2485630
[1] サウジアラビア, 4 new cases, 1 death - MOH 21 May 2014
情報源 Saudi MOH、2014年5月21日
MOH: 4 new confirmed corona cases recorded 21 May 2014
Daily report of (MERS-CoV) cases Wed 21 May 2014
Total numbers of confirmed cases in the last 24 hours: 4 cases.
Overview of the health status of the cases:
- 3 stable cases
- 1 case without symptoms
Summary of the cases:
a) In Jeddah:
b) In Makkah:
c) In Madina:
[2] サウジアラビア 3 new cases, 2 deaths - MOH 20 May 2014
MOH: 4 new confirmed corona cases recorded 21 May 2014
Daily report of (MERS-CoV) cases Wed 21 May 2014
Total numbers of confirmed cases in the last 24 hours: 4 cases.
Overview of the health status of the cases:
- 3 stable cases
- 1 case without symptoms
Summary of the cases:
a) In Jeddah:
b) In Makkah:
c) In Madina:
[2] サウジアラビア 3 new cases, 2 deaths - MOH 20 May 2014
情報源 Saudi MOH、2014年5月20日
MOH: 3 new confirmed corona cases recorded - 20 May 2014
Daily report of (MERS-CoV) cases Tue 20 May 2014
Total numbers of confirmed cases in the last 24 hours: 3 cases.
Overview of the health status of the cases:
- 2 cases without symptoms
- 1 critical case in the ICU
Summary of the cases:
a) In Riyadh:
b) In AlMadina:
c) In Taif:
MOH: 3 new confirmed corona cases recorded - 20 May 2014
Daily report of (MERS-CoV) cases Tue 20 May 2014
Total numbers of confirmed cases in the last 24 hours: 3 cases.
Overview of the health status of the cases:
- 2 cases without symptoms
- 1 critical case in the ICU
Summary of the cases:
a) In Riyadh:
b) In AlMadina:
c) In Taif:
● 腸管出血性大腸菌 (EHEC) 感染症 英国、米国 O157(2件)
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - UK (07): (Scotland) restaurant, O157
Archive Number: 20140521.2488218
情報源 The Courier、2014年5月21日
Fife で発生した大腸菌による食中毒 An outbreak of _Escherichia coli_ O157 [infection] に関する当局 NHS [National Health Service] Fife's Public Health Department による調査が続いている。インド料理店 Khushi's Indian Restaurant in Dunfermline に関係して、5例の患者の診断が確定しており、ほか 6 suspected cases が確認されている ... 16日に NHS Fife が初めて食中毒について公表した。大腸菌感染の潜伏期間は最大で 14日に及ぶことがある。
PRO/AH/EDR> E. coli EHEC - USA (08): O157, ground beef, wider recall
Archive Number: 20140521.2488217
[1] Expanded recall:NBC News、2014年5月21日
[2] CDC report
情報源 CDC, _E. coli_ Homepage、2014年5月19日
4つの州の合計 11人: Massachusetts (1), Michigan (5), Missouri (1), and Ohio (4) の患者が確認されている、志賀毒素産生性大腸菌食中毒発生 a multistate outbreak of Shiga toxin-producing _Escherichia coli_ O157:H7 infections と Wolverine Packing Company, a Detroit, Michigan firm による牛ひき肉自主回収など、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[3] Ohio: The Blade、2014年5月19日
● サルモネラ感染症、ネズミチフス菌 米国
PRO/AH/EDR> Salmonellosis, st Typhimurium - USA: frozen rodents, alert
Archive Number: 20140521.2488216
情報源 CDC, _Salmonella_ Homepage, 2014 Outbreaks、2014年5月20日
は虫類のペットのエサ用の冷凍された齧歯類に関係する、サルモネラ菌感染症流行 an outbreak of human _Salmonella [enterica_ serotype] Typhimurium infections について ... 以下、原文 [Google 翻訳] 参照願います。
● コレラ、赤痢 ギニア、フィリピン、ネパール
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (26): Africa, Asia
Archive Number: 20140521.2485237
[1] コレラ - ギニア
情報源 Afriquinfos, Xinhua News Agency report [in French]、2014年5月12日
ギニア保健公衆衛生相 The Guinean minister of health and public hygiene は、コレラ感染流行拡大防止対策 to prevent an epidemic of cholera として政府当局が、12日から沿岸部 the coasts of the Lower Guinea の 14万人を対象としたワクチン接種キャンペーン a vaccination campaign を開始することを明らかにした ... 1月以降、コナクリ Conakry の北 300km超の the sub-prefecture of Kamsar で、コレラ感染流行により 2人が死亡している。2013年 8月、2000人以上が感染し、60人を超える死者が発生している。
[2] コレラ, アメーバ赤痢 - フィリピン(Cotabato Province)
情報源 Interaksyon、2014年5月19日
5 barangays [the smallest administrative division in the Philippines ] of Alamada, North Cotabato におけるコレラ感染の増加は、屋外での排泄などの不衛生な行為が原因との見方を、 [17-18 May 2014] 保健省 The Department of Health (DOH) が示した。12日以降、1083例の "急性水様性下痢症 acute watery diarrhea" の患者が報告されている。アメーバ症 amoebiasis に分類される患者が主であるが、直腸スワブ (擦過) 検査を受けたのはわずか44例で、うち 4例がコレラ陽性だった
[3] コレラ- ネパール(Central Region)
情報源 Republica, Nepal Republic Media、2014年5月19日
Rautahat district において Chandranigahpur の 13歳の少女と Mahadpur village の 55歳がコレラ感染により死亡した。 約 1か月前に 'diarrhea outbreak' が確認されたにもかかわらず、当局がコレラであることを確認したのは、ようやく先週 [week of 12 May 2014] になってからのことである ... 450 人以上の感染が報告されている。
● デング熱/デング出血熱 南北アメリカ、アジア、大洋州
PRO/EDR> Dengue/DHF update (37): Americas, Asia, Pacific
Archive Number: 20140520.2485827
[1] ブラジル、ワールドカップ Dengue, Brazil and the 2014 FIFA World Cup
情報源 BBC News、2014年5月16日
The Lancet Infectious Diseases では、the [2014 FIFA World Cup] 期間中の、蚊族媒介性疾患であるデング熱感染流行の発生 the risk of dengue fever outbreaks への警鐘を鳴らしている。危険性が高い 3会場 a high-alert warning in 3 venues は、-- Natal, Fortaleza, and Recife である ... Brasilia, Cuiaba, Curitiba, Porto Alegre, and Sao Paulo が感染リスクの低い会場 The risk of dengue fever is low は、とされているものの、Rio de Janeiro, Belo Horizonte, Salvador, and Manaus における感染リスクは、中等度以上 some chance of dengue risk exceeding medium levels と推定されている ... 原文 [Google 翻訳] 参照願います。
[2] メキシコ (Yucatan state). 19 May 2014. [in Spanish] Dengue (susp.) 1374 cases, (conf.) 337 cases; deaths, 4 under investigation.
[3] パナマ (San Miguelito , Panama province). 18 May 2014. [in Spanish] Dengue at least 850 cases.
[4] ドミニカ共和国 (national). 16 May 2014. [in Spanish] Dengue 2184 cases; DHF/serious 85 cases; deaths 15.
[5] ブラジル Brazil [in Portuguese]
- National. 15 May 2014. Dengue 322 230 cases; DHF/serious 1932 cases; deaths 69; 321 cities at risk of outbreaks, 725 on alert status.
- Londrina, Parana state. 15 May 2014. Dengue 722 cases; deaths 1.
- Bauru, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 156 cases.
- Bebedouro, Sao Paulo state. 13 May 2014. Dengue (susp.) 150 cases, (conf.) 116 cases; DHF/serious 2 cases; deaths 1.
- Jales, Sao Paulo state. 16 May 2014. Dengue (reported) 386, (conf.) 91 autochthonous cases.
- Presidente Prudente, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue (registered) 712 cases, (conf.) 99 cases. Increasing.
- Santa Casa de Jau, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue (conf.) 3766 cases; deaths 8.
- Sao Paulo, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 5093 cases; deaths 4. Increasing.
- Sorocaba, Sao Paulo state. 15 May 2014. Dengue 172 cases.
[6] ベネズエラ Venezuela (national ). 15 May 2014. Dengue 21 360 cases, up 37 per cent from 2013. Municipality most affected: Caracas 971 cases. Increasing.
[7] マレーシア (Perak state). 17 May 2014. Dengue 2186 cases; deaths 7. Decreasing.
[8] フィジー (national ). 16 May 2014. Dengue 25 300 cases since October 2013; deaths 15.
● 水痘 インド
PRO/EDR> Chickenpox - India (02): (JH Jharkhand)
Archive Number: 20140520.2484869
情報源 The Times of India, Times News Network (TNN)、2014年5月19日
Ranchi でデング熱感染流行の発生が発表されてから数日後に、新たに水痘(水ぼうそう) -- chickenpox についても発生が明らかにされた
● 髄膜炎菌性髄膜炎 モロッコ
PRO/EDR> Meningitis, meningococcal - Morocco: (SM) susp, RFI
Archive Number: 20140520.2484797
情報源 Nouvelle Tribune [in French]、2014年5月19日
先週 [week of 12 May 2014]、 Tinghir [Souss Massa Draa region] で新たに 2例の髄膜炎 meningitis の患者が報告された。2 patients は、the Assou Oubassalam school の生徒である ... これまでのところ、入院中の 4人の生徒の状態に問題はなく doing well、当局はこれ以外に発生がないか確認している。
PRO/EDR> Chickenpox - India (02): (JH Jharkhand)
Archive Number: 20140520.2484869
情報源 The Times of India, Times News Network (TNN)、2014年5月19日
Ranchi でデング熱感染流行の発生が発表されてから数日後に、新たに水痘(水ぼうそう) -- chickenpox についても発生が明らかにされた
● 髄膜炎菌性髄膜炎 モロッコ
PRO/EDR> Meningitis, meningococcal - Morocco: (SM) susp, RFI
Archive Number: 20140520.2484797
情報源 Nouvelle Tribune [in French]、2014年5月19日
先週 [week of 12 May 2014]、 Tinghir [Souss Massa Draa region] で新たに 2例の髄膜炎 meningitis の患者が報告された。2 patients は、the Assou Oubassalam school の生徒である ... これまでのところ、入院中の 4人の生徒の状態に問題はなく doing well、当局はこれ以外に発生がないか確認している。
● 狂犬病 ベトナム
PRO/AH/EDR> Rabies - Viet Nam: (HN) human
Archive Number: 20140520.2483557
情報源 Vietnamnet、2014年5月19日
2年間発生のなかったハノイ Hanoi で 2014年、狂犬病 rabies による2人の死亡が発生した。患者が発生したのは the districts of Chuong My (on 7 May 2014) and Soc Son (10 May 2014) である、と保健当局者 the Hanoi Department of Health が述べた。今年になってこれまでに、全国で 10 provinces and cities において狂犬病の発生があり、このうち 3 in the central province of Thanh Hoa and 2 in the northern provinces of Yen Bai and Tuyen Quang each が確認されている。例年イヌの間で狂犬病が増加する夏期に、狂犬病の患者が増加する可能性があるとして、保健省は注意を呼びかけている。狂犬病は再興感染症とされ、ベトナム国内の感染症による死亡原因の 2位を占めている。(98%を占める)飼い犬 domestic dogs からの感染が最も多く、次いでネコから感染することが多い。国内で長らく発生の減少傾向が続いていた狂犬病が、2004年以降増加している。2001年から2003年までの死者が約 30人であったのに対し、2007年には死者の数が 131人に増加している。
PRO/AH/EDR> Rabies - Viet Nam: (HN) human
Archive Number: 20140520.2483557
情報源 Vietnamnet、2014年5月19日
2年間発生のなかったハノイ Hanoi で 2014年、狂犬病 rabies による2人の死亡が発生した。患者が発生したのは the districts of Chuong My (on 7 May 2014) and Soc Son (10 May 2014) である、と保健当局者 the Hanoi Department of Health が述べた。今年になってこれまでに、全国で 10 provinces and cities において狂犬病の発生があり、このうち 3 in the central province of Thanh Hoa and 2 in the northern provinces of Yen Bai and Tuyen Quang each が確認されている。例年イヌの間で狂犬病が増加する夏期に、狂犬病の患者が増加する可能性があるとして、保健省は注意を呼びかけている。狂犬病は再興感染症とされ、ベトナム国内の感染症による死亡原因の 2位を占めている。(98%を占める)飼い犬 domestic dogs からの感染が最も多く、次いでネコから感染することが多い。国内で長らく発生の減少傾向が続いていた狂犬病が、2004年以降増加している。2001年から2003年までの死者が約 30人であったのに対し、2007年には死者の数が 131人に増加している。
2013年、全国の狂犬病による死者は 90人だった。
● コレラ 南スーダン
PRO/EDR> Cholera, diarrhea & dysentery update (25): South Sudan, spread
Archive Number: 20140520.2483047
情報源 UNICEF、2014年5月19日
UNICEF は 19日、南スーダン South Sudan のコレラ cholera が急速に拡大していることを明らかにした。先週後半に首都ジュバ Juba で発生したコレラ感染流行による患者数が連日倍増しており、新たに Jonglei and Upper Nile の 2州からも患者が報告された。4日前に初めての感染が確定された後、現在 130例の新たな感染例が治療を受けている。3例の死亡例が確定診断されている。数十人の小児も感染している
● インフルエンザ
PRO/EDR> Influenza (15): WHO global update
Archive Number: 20140521.2489114
情報源 WHO surveillance and Monitoring, Influenza Update、2014年5月19日。
厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
Seasonal influenza update number 211
Archive Number: 20140521.2489114
情報源 WHO surveillance and Monitoring, Influenza Update、2014年5月19日。
厚労省検疫所 FORTH 参照願います。
Seasonal influenza update number 211
● 新種のフレボウイルス オーストラリア
Archive Number: 20140521.2488506
PRO> Novel phlebovirus - Australia (02): (TS) ticks, comment
Archive Number: 20140521.2489227
投稿者 米 ・ National Veterinary Services Laboratories、H Joel Hutcheson, MS, PhD、2014年5月19日
Archive Number: 20140521.2489227
投稿者 米 ・ National Veterinary Services Laboratories、H Joel Hutcheson, MS, PhD、2014年5月19日
20140516.2478214 に関し。
情報源となった雑誌 the journal "Emerging Infectious Diseases" 掲載の "During an investigation of the outbreak, a previously unknown bunyavirus from the tick _Anaplasma phagocytophilum_ was identified as the causative agent of SFTS (4)." から引用された背景の部分に誤りがある。
情報源となった雑誌 the journal "Emerging Infectious Diseases" 掲載の "During an investigation of the outbreak, a previously unknown bunyavirus from the tick _Anaplasma phagocytophilum_ was identified as the causative agent of SFTS (4)." から引用された背景の部分に誤りがある。
すなわち、_Anaplasma_ はリケッチアグループの属 a genus used for a group of rickettsiales bacteria に対し用いられるのであって; 今回取り上げられているダニの種 the tick species は _Haemaphysalis longicornis_ である。
参考文献1 Novel phlebovirus with zoonotic potential isolated from ticks, Australia. Emerg Infect Dis. 2014; 20: 1040-1043.
同2 Fever with thrombocytopenia associated with a novel bunyavirus in China. N Engl J Med. 2011; 364: 1523-1532.
参考文献1 Novel phlebovirus with zoonotic potential isolated from ticks, Australia. Emerg Infect Dis. 2014; 20: 1040-1043.
同2 Fever with thrombocytopenia associated with a novel bunyavirus in China. N Engl J Med. 2011; 364: 1523-1532.
● 口蹄疫 ロシア、ジンバブエ(2件)
PRO/AH> Foot & mouth disease - Russia (03): (PR) st O, swine, OIEArchive Number: 20140521.2488506
情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(21)、2014年5月21日。
Foot-and-mouth disease, Russia、reoccurrence of a listed disease
感染開始時期 2014年5月17日
前回流行時期 2012年4月11日
原因ウイルス Foot and mouth disease virus、Serotype: O
新たな感染流行 (1)
発生地 Prokhory, Spassky, Primorsky Krai: farm
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分
ブタ Swine / 6780 / 4070 / 0 / 0 / 0
Affected population: "Merci trade" 社が所有する養豚場のブタ
Foot-and-mouth disease, Russia、reoccurrence of a listed disease
感染開始時期 2014年5月17日
前回流行時期 2012年4月11日
原因ウイルス Foot and mouth disease virus、Serotype: O
新たな感染流行 (1)
発生地 Prokhory, Spassky, Primorsky Krai: farm
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分
ブタ Swine / 6780 / 4070 / 0 / 0 / 0
Affected population: "Merci trade" 社が所有する養豚場のブタ
PRO/AH> Foot & mouth disease - Zimbabwe: (MV) bovine, OIE
Archive Number: 20140520.2484074
情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(21)、2014年5月16日
Foot-and-mouth disease, Zimbabwe、reoccurrence of a listed disease
Archive Number: 20140520.2484074
情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(21)、2014年5月16日
Foot-and-mouth disease, Zimbabwe、reoccurrence of a listed disease
● 鳥インフルエンザ 台湾 LPAI H5N2
PRO/AH/EDR> Avian influenza (62): Taiwan (TP) poultry, LPAI H5N2, OIE
Archive Number: 20140520.2484135
情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(21)、2014年5月19日
Low pathogenic avian influenza (poultry), Chinese Taipei、reoccurrence of a listed disease
感染開始時期 2014年4月21日
前回流行時期 2014年2月18日
原因ウイルス Low pathogenic avian influenza virus、Serotype: H5N2
新たな感染流行(1)
発生地 Erlun Township, Yunlin County [Taipei province]: farm
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分
Birds / 4184 / 20 / 0 / 0 / 0 /
Archive Number: 20140520.2484135
情報源 OIE, WAHID (World Animal Health Information Database), weekly disease information 2014; 27(21)、2014年5月19日
Low pathogenic avian influenza (poultry), Chinese Taipei、reoccurrence of a listed disease
感染開始時期 2014年4月21日
前回流行時期 2014年2月18日
原因ウイルス Low pathogenic avian influenza virus、Serotype: H5N2
新たな感染流行(1)
発生地 Erlun Township, Yunlin County [Taipei province]: farm
感染した種/個体数/感染数/死亡/廃棄/処分
Birds / 4184 / 20 / 0 / 0 / 0 /
● 犬パルボウイルス 米国
PRO/AH> Canine parvovirus - USA (03): (CA)
Archive Number: 20140520.2485641
PRO/AH> Canine parvovirus - USA (03): (CA)
Archive Number: 20140520.2485641
投稿者 米 ・ Peter Cyrog, DVM、2014年5月17日
● 馬ヘルペスウイルス 米国
PRO/AH> Equine herpesvirus, equine - North America (10): USA (CO Colorado)
Archive Number: 20140520.2484181
情報源 Fowler Tribune、2014年5月18日
● 植物による食中毒、ヒツジ オーストラリア
PRO/AH> Plant poisoning, ovine - Australia: (WA Western Australia ) swainsona
Archive Number: 20140520.2484136
情報源 Highlight Press、2014年5月19日
写真 different species of _Swainsona_
● 馬ヘルペスウイルス 米国
PRO/AH> Equine herpesvirus, equine - North America (10): USA (CO Colorado)
Archive Number: 20140520.2484181
情報源 Fowler Tribune、2014年5月18日
● 植物による食中毒、ヒツジ オーストラリア
PRO/AH> Plant poisoning, ovine - Australia: (WA Western Australia ) swainsona
Archive Number: 20140520.2484136
情報源 Highlight Press、2014年5月19日
写真 different species of _Swainsona_